項目 | 測定法 | 基準範囲 | 備考 |
感染症スクリーニング | |||
梅毒 定性RPR | 間接凝集反応 | (−) | |
梅毒TP抗体(EIA) | CLEIA法 | (−) | |
HBs抗原(スクリーニング) | MEIA法 | (−) | |
HCV抗体(スクリーニング) | MEIA法 | S/CO=1.0未満,(−) | |
HIV−1/2抗体(EIA) | CLEIA法 | (−) | |
HTLV-1(EIA) | CLEIA法 | (−) | |
ASO | 免疫比ろう法 | 210 IU/ml未満 | |
ASK | 間接凝集反応 | 1280倍未満 | |
感染症精密測定 | |||
梅毒 定量RPR | 間接凝集反応 | 1 倍未満 | 定性試験(+)の時 |
梅毒 定量TPHA(PA) | 間接凝集反応 | 80 倍未満 | 定性試験(+)の時 |
HA抗体(EIA) | MEIA法 | 50 INH%未満,(−) | |
IgM-HA抗体(EIA) | MEIA法 | 0.8INDEX未満,(−) | |
HBs抗原(EIA) | MEIA法 | S/N=2.0未満,(−) | |
HBs抗体(EIA) | MEIA法 | 5.0 IU/ml未満,(−) | |
HBe抗原 | 検討中 | ||
HBe抗体 | 検討中 | ||
HBc抗体 | 検討中 | ||
IgM-HBc抗体 | 検討中 | ||
HIV-1抗体(WB法) | ウェスタンブロット法 | (−) | 抗体検査(+)の確認試験 |
HIV-2抗体(WB法) | ウェスタンブロット法 | (−) | 抗体検査(+)の確認試験 |
HTLV-1抗体(WB法) | ウェスタンブロット法 | (−) | 抗体検査(+)の確認試験 |
HCV核酸定量 | PCR法 | 0.5〜500 kIU/ml | 左は測定範囲を示す。 |
HCV核酸同定 | PCR法 | (−)50コピー未満 | |
免疫グロブリン | |||
IgG | 免疫比ろう法 | 870〜1700 mg/ml | |
IgA | 免疫比ろう法 | 110〜410 mg/ml | |
IgM | 免疫比ろう法 | "M:33〜190 | F:46〜260 mg/ml" |
補体 | |||
C3 | 免疫比ろう法 | 63〜135 mg/ml | 時間が経つと高値傾向 |
C4 | 免疫比ろう法 | 13〜35 mg/ml | 時間が経つと高値傾向 |
血清補体価 CH50 | Mayer法準拠 | 30〜50 CH50単位 | 要保冷 |
自己抗体(スクリーニング) | |||
サイロイドテスト | 間接凝集反応 | 100倍未満 | |
マイクロゾームテスト | 間接凝集反応 | 100倍未満 | |
RA テスト | ラテックス凝集反応 | (−) | |
LEテスト | ラテックス凝集反応 | (−) | |
抗DNAテスト | 間接赤血球凝集反応 | 80倍未満 | |
抗核抗体 | 間接蛍光抗体法 | 20倍未満 | |
自己抗体精密測定 | |||
抗Tg抗体 | 検討中 | ||
抗TPO抗体 | 検討中 | ||
RF定量 | 免疫比ろう法 | ||
抗ds−DNA抗体IgG | ELISA(マイクロプレート法) | 12.0 IU/ml 未満 | |
抗ss−DNA抗体IgG | ELISA(マイクロプレート法) | 25.0 U/ml 未満 | |
抗Sm抗体 | ELISA(マイクロプレート法) | 7.0 index 未満(−) | |
抗RNP抗体 | ELISA(マイクロプレート法) | 15.0 index 未満(−) | |
抗SS−A抗体 | ELISA(マイクロプレート法) | 10.0 index 未満(−) | |
抗SS−B抗体 | ELISA(マイクロプレート法) | 15.0 index 未満(−) | |
抗セントロメア抗体 | ELISA(マイクロプレート法) | 10.0 index 未満(−) | |
MPO−ANCA | ELISA(マイクロプレート法) | 9.0 IU/ml 未満 | |
ホルモン検査 | |||
尿中hCG定性 | イムノクロマトグラフィー法 | 感度 25 mIU/ml | 2002.12.16より |
尿中hCG定量 | EIA法 | 感度 2.5 mIU/ml | 2002.12.16より |
血清インスリン | EIA法 | 3〜18 μIU/ml | |
血清C−ペプチド | EIA法 | 検討中 | |
尿中C−ペプチド | EIA法 | 検討中 |