![]() ![]() |
|HomePage |About us |Units |Information |Documents |Events |Links |Limitted |Person |Work | |
香川医科大病院検査部,同臨床検査医学* |
○野口早苗,多田達史,黒田紀行,稲毛敏宏,多田亜由,梶川達志,新見道夫*,田港朝彦* |
甲状腺刺激ホルモン(TSH),遊離トリヨードサイロニン(FT3),遊離サイロキシン(FT4)は甲状腺機能障害の診断・治療の指標として重要である。TSH,FT3,FT4の測定は従来RIA法が中心であったが,近年はnon-RIA法であるEIAやCLEIAなどの高感度化,自動化が進んできた。
今回我々は,non-RIA法によるTSH,FT3,FT4測定法の基礎的検討を行い,診察前検査としての迅速報告について検討を行ったので報告する。
TSH,FT3,FT4の測定にはADVIA:Centaur(バイエルメディカル)およびAIA 21(東ソー)を用いた。Centaurは化学発光免疫測定法(CLIA法)により分析を行い,反応時間は7.5分で一時間に240テストの処理能力がある。AIA 21は蛍光酵素免疫測定法(FEIA法)で,反応時間は10分で一時間に120テストの処理能力である。検体は当院の外来および入院患者血清を使用し,自己抗体の検出には35%PEGを用いた。測定法の比較評価は,Passing-Bablok regression(統計ソフトanalyse-it)を用いた。この方法により傾き,y切片の95%confidence interval(CI)を求めた。
Centaur,AIA21ともに簡便にFT3,FT4,TSHを測定可能であった。とくにCentaurは迅速性に優れており,十分診察前検査に対応できると考える。