![]() ![]() |
|HomePage |About us |Units |Information |Documents |Events |Links |Limitted |Person |Work | |
香川県立医療短期大学臨床検査学科 | 立石謹也 |
香川医科大学医学部附属病院検査部 | 多田達史,梶川達志 |
同臨床検査医学講座 | 新見道夫,田港朝彦 |
血小板活性化因子アセチルヒドロラーゼ(Platelet activating factor acetylhydrolase:PAF-AH)は細胞内に2種類(T型,U型)と血液中に1種類(血漿型)存在することが知られている。このうちU型と血漿型PAF-AHはPAFおよび酸化リン脂質に基質特異性を持ち,これらの分解に関与している。
今回,血漿型PAF-AH活性を検討するにあたり,血漿型PAF-AH測定試薬キット(Cayman PAF Acetyl-hydrolase Assay Kit)の処理能力と精度の向上を図るため,キットの自動化を試みた。
自動分析装置は日立7070型を使用した。キット添付の試薬をそのまま使用し,発色剤(5,5’-dithiobis(2-nitrobenzoic acid):DTNB)は自家調製した。
調製方法は5mmol/lの2-(N-morpholino)ethanesulfonic acid(MES)緩衝液に1.44mmol/lのDTNBを溶解し,0.01NのKOHを加えてpH=6.1とした。
各パラメータはキットでは検体10Βl,第一試薬(0.1mol/l Tris-HCl緩衝液,pH=7.2)5Βl,第二試薬(DTNB)10Βl,第三試薬(基質:2-thio-PAF)200Βl,測定波長は414nm,反応時間5分の2point assayで,自動分析法では,検体20Βl,第一試薬(緩衝液)10Βl,第二試薬(DTNB)20Βl,第三試薬(基質)350Βl,測定波長405nm,反応時間5分のRate assayで行った。
本法は自動分析機に適用することにより,PAF-AHを簡便かつ精度良く測定できると考える。