第18回の医学展
今回大学祭実行委員会が一番力を注いだ医学展の模様です。大勢の方々にご来場いただき誠に有り難うございました。まさにりにゅーあるができ、実行委員一同たいへん満足しております。まだまだ改善の余地はあると思います。ご意見などございましたらメールにてお願いいたします。
![]() |
医学科 2年生 | 「骨」 | 第二解剖学講座協力 |
今回はクイズ形式で皆さまにヒトの骨格を理解していただけるようにしました。大勢の方々に見に来ていただいて感激でした。
![]() |
医学科 3年生 | 「臓器」 | 第一解剖学講座協力 |
第二病理学講座協力 |
今回、臓器展示及び病気になった際細胞レベルでどう変化するのかを、実際に見ていただきました。学生も今まで習ったことを復習して説明をさせていただきましたが皆様ご理解していただけましたでしょうか。感想等ありましたらメールを送ってください。
![]() |
医学科 4年生 | 「老人介護」 | 公衆衛生学講座協力 |
「脳死」 | 麻酔救急学講座協力 |
臓器移植法の施行と時期が同じで皆さん関心をお持ちでした。CT、MRI等の写真やビデオによって脳死と植物状態の違いをくわしく説明したつもりです。いかがでしたでしょうか。介護用品についても簡単につくれるものを紹介させていただきました。使ってみた感想などご意見をお聞かせください。
![]() |
看護学科 | 「バイタルサイン測定」 |
脈拍、血圧などの測定を行いました。まだ学生のため手際が悪かったですが、わたしたちもすこしは測定がうまくなりました。日ごろから血圧などバイタルサインはチェックするようにしましょう。
![]() |
東洋医学研究会 | 「アレルギー性鼻炎について」 |
東洋医学の紹介の一貫としてアレルギー性鼻炎症状の漢方による診断と治療について展示をしました。今年の薬酒、薬茶はいかがでしたか。
![]() |
国際交流会 | 「スタデイツアーの報告」 |
今年の夏期休業中にバングラディシュ、インドネシアへのスタデイツアーを行ったが、そのときの模様を写真、ビデオを用いて展示を行いました。内容は現地の医療状況、衛生状態、生活状態などについてでした。感想などがありましたらよろしくお願いいたします。