平成22年度 追加推薦図書  
書名 著者 発行年
◆ 細胞情報生理学
カラー図解人体の正常構造と機能 全10巻縮刷版 坂井建雄 2008
◆ 医用物理学
医用画像工学 岡部哲夫 2010
放射線画像技術学 小水満 2010
アドバンシング物理 AS J.オグボーン 2004
アドバンシング物理 A2 J.オグボーン 2006
◆ 炎症病理学
病態病理学入門 日本歯科大学生命歯学部病理学講座 2009
細胞診断学 中村仁志夫 2009
病理医・臨床医のための病理診断アトラス vol.1 : 消化器・呼吸器・縦隔・心臓・血管 清水道生 2009
病理医・臨床医のための病理診断アトラス vol.2 : 乳腺・骨軟部・皮膚・内分泌臓器・唾液腺 村田晋一 2010
病理医・臨床医のための病理診断アトラス vol.3 : 婦人科・泌尿器・骨髄・リンパ系器官・脳・その他 安田政実 2010
標準病理学 第4版 坂本穆彦 2010
◆ 公衆衛生学
環境衛生の科学 篠田純男 2010
医療職のための公衆衛生・社会医学 第2版 長谷川友紀 2010
最新小児保健 第5版 澤田淳 2010
患者調査 平成20年 厚生労働省 2009
臨床ですぐ使える感染対策エビデンス集+現場活用術 矢野邦夫 2010
子どもをとりまく環境と食生活 加藤則子 2010
よくわかる医療福祉 小西加保留 2010
感染症ワールド 第3版 町田和彦 2010
世界の医療事情リポート 廣瀬輝夫 2010
医学統計学の事典 丹後俊郎 2010
"口から食べる"を支える 新田国夫 2010
我が国の精神保健福祉 平成22年度版   2010
図表でみる世界の保健医療 2009年版 OECD 2010
グローバル化する医療 真野俊樹 2009
パンデミック・シミュレーション 大日康史 2009
EBM医学統計学 船渡川伊久子 2009
明日に希望のもてる医療はあるか 中野秀一郎 2009
医師の過重労働 江原朗 2009
タイの医療福祉制度改革 河森正人 2009
病気と健康の世界地図 Diarmuid O'Donovan 2009
世界の精神保健医療 改訂 新福尚隆 2009
感染現象 木下タロウ 2010
新簡明衛生公衆衛生 改訂6版 丸井英二 2010
流行病の国際的コントロール 永田尚見 2010
実践ガイド・医療改革をどう実現すべきか マーク・ロバーツ 2010
臨床医のためのパブリックヘルス 和田耕治 2010
感染症疫学 ヨハン・ギセック 2006
ハイチいのちとの闘い 山本太郎 2008
◆ 法医学
薬毒物分析学辞典 高取健彦 2009
臨床のための法医学 第6版 沢口彰子 2010
DNA鑑定は万能か 赤根敦 2010
Q&A見てわかるDNA型鑑定 押田茂實 2010
医事法六法 甲斐克則 2010
骨学実習アトラス 高井省三 2010
◆ 消化器外科学
胃・十二指腸(消化器外科手術ナビガイド) 笹子三津留 2009
イラストレイテッド外科手術 第3版 篠原尚 2010
大腸・小腸(消化器外科手術ナビガイド) 杉原健一 2009
食道(消化器外科手術ナビガイド) 笹子三津留 2010
肝(消化器外科手術ナビガイド) 笹子三津留 2010
胆・膵(消化器外科手術ナビガイド) 笹子三津留 2010
◆ 老年看護学
認知症ケアと予防の音楽療法 佐々木和佳 2009
高次脳機能リハビリテーション看護 橋本圭司 2009
老年看護 堀内ふき 2009
ケアマネジャーが知っておきたい在宅でのリハビリテーション 松下在宅リハビリ研究所 2009
ナースのためのくすりの事典 2010 守安洋子 2010
写真でわかる高齢者ケア 東京都健康長寿医療センター看護部 2010
摂食・嚥下障害のケア 藤田保健衛生大学病院看護部 2010
老年看護学 川島みどり 2010
摂食・嚥下障害ベストナーシング 向井美恵 2010
胃ろう(PEG)ケア 西山順博 2010
高齢者救急 岩田充永 2010
◆ 地域看護学
プロテオミクスでみえてくる消化器疾患の新展開 内藤裕二 2009
THEリハビリテーション看護 リハビリナース編集部 2009
プリセプターシップの理解と実践 第3版 永井則子 2009
コミュニティのちから 今村晴彦 2010
参加観察法入門 ジェイムズ P.スプラッドリー 2010
◆ 精神看護学
子育て支援と世代間伝達 渡辺久子 2008
家族看護における事例検討 野嶋佐由美 2010
自殺の看護 田中美恵子 2010
自傷行為の理解と援助 松本俊彦 2009
依存症と家族 斎藤学 2009
境界性パーソナリティ障害サバイバル・ガイド アレクサンダー・L.チャップマン 2009
摂食障害の不安に向き合う 水島広子 2010
老いの心と臨床 竹中星郎 2010
摂食障害のセルフヘルプ援助 西園マーハ文 2010
高齢者の妄想 浅野弘毅 2010
実践グラウンデッド・セオリー・アプローチ 戈木クレイグヒル滋子 2008
プロセス研究の方法 岩壁茂 2008
悲しみにおしつぶされないために 水澤都加佐 2010
仕事で燃えつきないために 水澤都加佐 2007
子どもを生きればおとなになれる クラウディア・ブラック 2003
子ども虐待という第四の発達障害 杉山登志郎 2007
自信がもてないあなたのための8つの認知行動療法レッスン 中島美鈴 2010
壊れた脳生存する知 山田規畝子 2009
日々コウジ中 柴本礼 2010
ツレがうつになりまして。 細川貂々 2009
その後のツレがうつになりまして。 細川貂々 2009
柔らかなこころ、静かな想い 村瀬嘉代子 2000
統合的心理援助への道 村瀬嘉代子 2010
統合失調症 中井久夫 2010
社交不安障害 水島広子 2010
不安障害の認知行動療法 坂野雄二 2010
よくわかる精神科薬物ハンドブック 風祭元 2009
事例から学ぶアディクション・ナーシング 松下年子 2009
赤ちゃんを亡くした女性への看護 山中美智子 2009
精神看護学 改訂版 松下正明 2009
精神科ビギナーズ・テキスト 3訂版 吉浜文洋 2009
実践英・米・日3カ国の地域精神看護 川野雅資 2009
精神看護学 萱間真美 2010
精神臨床看護学 第5版 川野雅資 2010
精神科看護の理論と実践 宇佐美しおり 2010
精神保健学 第5版 吉松和哉 2010
精神科訪問看護はじめてBook 相澤和美 2010
だから訪問看護はやめられない 宮崎和加子 2010
精神保健看護辞典 精神保健看護事典編集委員会 2010
ナースが寄り添うグリーフケア 宮林幸江 2010
看護職が体験する患者からの暴力 三木明子 2010
リハビリナース、PT、OT、STのための患者さんの行動から理解する高次脳機能障害 種村純 2010
ナースのためのセルフコーチング 鱸伸子 2010
高次脳機能を育てる 橋本圭司 2010
患者と家族を支える認知症の本 長谷川嘉哉 2010
触れるケア 堀内園子 2010
学生のための精神看護学 吉浜文洋 2010
観察者による精神科領域の症状評価尺度ガイド 改訂版 稲田俊也 2009
拒食症の克服 J. Hubert Lacey 2010
精神保健学 第9版 鈴木英鷹 2010
統合失調症からの回復を支える 白石弘巳 2010
うつ病治療 神田橋條治 2010
「うつ」からの回復 黒川昭登 2010
職場のうつ 松原六郎 2010
精神科薬物相互作用ハンドブック Neil B. Sandson 2010
治療者のための女性のうつ病ガイドブック 平島奈津子 2010
水中毒・多飲症患者へのケアの展開 吉浜文洋 2010
本心と抵抗 笠原敏雄 2010
統合失調症犯罪研究 村上千鶴子 2010
ブリーフセラピーの技法を越えて イブ・リプチック 2010
精神看護スペシャリストに必要な理論と技法 宇佐美しおり 2009
精神科看護の非言語的コミュニケーションUP術 平澤久一 2010
ACT-Kの挑戦 高木俊介 2008
こころの医療宅配便 高木俊介 2010
アスペルガー症候群(高機能自閉症)のすべてがわかる本 佐々木正美 2007
思春期の「うつ」がよくわかる本 笠原麻里 2009
依存症のすべてがわかる本 渡辺登 2007
境界性パーソナリティ障害のことがよくわかる本 牛島定信 2008
非定型うつ病のことがよくわかる本 貝谷久宣 2008
双極性障害(躁うつ病)のことがよくわかる本 野村総一郎 2019
パニック障害 渡辺登 2003
リストカット・自傷行為のことがよくわかる本 林直樹 2008
自己愛性パーソナリティ障害のことがよくわかる本 狩野力八郎 2007
社会不安障害のすべてがわかる本 貝谷久宣 2006
職場不適応症 渡辺登 2009
Nursing research, 8th ed Denise F. Polit 2008
The practice of nursing research, 6th ed Nancy Burns 2009
◆ 手術部
手術医療の実践ガイドライン 手術医療の実践ガイドライン作成委員会 2008
がん六回人生全快 関原健夫 2009
◆ 輸血部
症例に学ぶEBM指向輸血検査・治療 大戸斉 2005