アクセス方法

「医学中央雑誌Web版」は、学内のネットワーク接続端末であれば、MacでもWindowsでも利用可能です。Webブラウザで http://login.jamas.gr.jp/enter.html にアクセスしてください。
 
また、図書館ホームページからも簡単に入れます。(下図参照)
 
ichuweb


医中誌Webサイトにアクセスすると、まず最初に以下の画面が出ますので、[ENTER]をクリックしてサービスに入ってください。もし、アクセス数をオーバーすると「 同時アクセス数をオーバーしました。」と表示されます。

ichuweb_1


サービスに入ると以下の画面が出ますが、これは旧バージョンの入口です。2002年4月にリリースされたバージョン2には、[新バージョンはこちら]からお入りください。新バージョンについての詳細はこちらをご覧ください。大幅に機能・操作性が向上しています。中・上級者向けの ADVANCED MODE も利用できるようになりました。
 
ichuweb_2

以下の画面が新バージョンの入口です。ここで、BASIC MODE の検索画面に入るには、BASIC又はBASIC MODE をクリックします。以下は、BASIC MODE における検索方法の説明です。
 
ichuweb


  BASIC MODE 初期画面の設定

以下の画面が、[BASIC MODE]検索の初期画面です。ここで、看護関連文献を探す場合は、[雑誌分類] で、[看護] にチェックを入れておきます。また、[論文種類] で、利用価値の低い会議録を外すために、[会議録除く] にチェックを入れておくといいでしょう。
[検索対象年]は初期値が[1997〜2002](最新5年分)となっています。変更したい場合は、検索対象年の右側にあります[変更]をクリックします。

ichuweb_4

変更をクリックすると、以下の画面が出るので、検索したい年に変更して BASIC MODE をクリックします。バージョンアップしたことにより検索可能年数が増えて、1983〜1986年の検索も可能となりましたが、1983〜2002年をすべて一度に検索することはできません。1987〜2002年と1983〜1986年は分けて検索する必要がありますので、ご注意ください。
 

ichuweb_5



  入力のルール

[医中誌Web版] における入力のルールは下記の表のようになっています。ルールを理解しておかないと検索効率が悪くなったり、正しい検索結果が得られなかったりするので、よく理解しておいてください。
 
医学中央雑誌Web版の入力ルール
カタカナ検索
下記の項目については、カナでも検索することができます。 必ず「全角カタカナ」で検索して下さい。
 
  統制語(シソーラス)
  著者名、団体著者名
  収載誌名
  所属機関
スペースを含む検索語
スペースを含む検索語を検索する場合は、検索語全体を" "(double quotation)で囲みます。スペースは「半角スペース」を入力して下さい。
 
  例)"Vitamin C"
アルファベットの大小の区別
アルファベットの大文字と小文字は、異なる文字として認識されますので注意してください。次のバージョンアップ時に、同一視する仕様に変更される予定です。
 
  例)× aids/AL ・・・・・ ヒット数 2件
  例)○ AIDS/AL ・・・・・ ヒット数 2,807件
 
検索語の文字数
漢字、カタカナ・ひらがなは1文字から、アルファベットは2文字から検索できます。それより少ない文字数で入力すると「検索語が短すぎます」というメッセージが表示され、検索することができません。
 
  例) 脳(○)、ケア(○)、LH(○)
論理演算子の入力
論理演算子(and / or / not)は、大文字でも小文字でも検索できますが、"And"のように大文字と小文字が混在すると正しく検索できません。
 
  例) 過敏症  AND  ラテックス(○)
  例) 過敏症  and  ラテックス(○)
  例) 過敏症  And  ラテックス(×)
文字列検索
完全一致検索
医中誌Web版の検索は、基本的に文字列検索となり、統制語(シソーラス)以外は完全一致検索ができません。
 
  例)× 細胞/JN ・・・・・ 「細胞」、「細胞工学」等がヒットする
  例)○ 1346-7557/IS ・・・・・ 「細胞」のみヒットする
 

 


  BASIC MODE 基本検索の流れ

ここから、BASIC MODE での実際の検索に入ります。Webでの検索ですので、少しでもWeb検索の経験のある方なら、それほど戸惑うことなく利用できるようになっています。
 
例として、"ホスピス"と"在宅"の掛け合わせ検索を行います。
  1. 初期検索画面のキーワード入力枠に"ホスピス"を入力して、検索ボタンをクリックすると以下のように表示されるので、画面上部の説明にあるように、他の検索語を掛け合わせる演算子(AND)が選ばれている(初期値)のを確認して、もう一つのキーワードの"在宅"をキーワード枠に入力して検索をクリックします。

    ichuweb_5


  2. "ホスピス"と"在宅"の両方のキーワードを持つ文献が227件ヒットします。これでは多すぎるので、抄録を持つものだけに絞り込むため、以下の画面で、[絞込み検索画面へ]をクリックします。

    ichuweb_6

  3. [絞り込み検索画面]が表示されるので、画面右上側にある[抄録あり]にチェックを入れて[絞り込み]ボタンをクリックします。
     
    ichuweb_6

  4. 抄録のある文献だけが表示され、件数は33件まで絞り込まれ以下の画面のようになります。
     
    ichuweb_7


  5. 検索結果(簡略表示)は検索と同時に画面表示されます。検索結果が多い場合は画面を下にスクロールします。初期値で1頁に30件表示されますが、10件〜200件の範囲で変更可能です。ここでは、33件ありますので、全件を1頁に表示するために、1頁に表示する件数を変更して、[変更した件数でタイトルを再表示]をクリックします。
     
    詳細表示(抄録、キーワード等も表示される)にするには、[もっと詳しい情報を表示]ボタンをクリックします。
     

  印刷・ダウンロード・メール送信

印  刷
 
    検索結果を印刷するには、ブラウザの印刷機能(ファイルメニューから印刷を選ぶ)を使います。ここで重要なのは、印刷されるのは、現在画面表示されている形式で、1頁単位で印刷されるということです。ですから、抄録も必要であれば、詳細表示にして画面表示する必要があります。また、1頁単位の印刷ですので、1頁に表示する件数を多くして、以下の画面のように必要文献すべてを1頁に表示しておくと便利です。(1頁内表示件数の変更方法は前画面参照)
     
ichuweb_15


ダウンロード
 
    ダウンロードして、検索結果を保存しておくと、個人用文献データベース作成や電子メールによる文献依頼等に活用する事が可能です。ダウンロードは、個人専用の場合を除き、フロッピーディスクに行います。

ダウンロード手順

  1. 検索を行い、最終的に保存したい集合を画面表示させます。
     
  2. 画面下部にある[出力設定]で、以下のように設定します。(下画面参照)
     
    ■ソート順:雑誌タイトル順や発行順に並び替えておくと便利です
    ■フォーマット:カンマ区切りのCSVにしておくと、Excel等ですぐに利用できます
     
    ichuweb_10a


  3. ダウンロードボタンをクリックすると、保存場所を聞いてくるので、場所を指定して、名前を適当につけて保存をクリックする。CSVで保存する場合は、拡張子もCSVにしておきます。
    (下画面参照:Windowsの例)

    ichuweb_11a


  4. ブラウザやOSの種類によって、ダウンロードボタンをクリックした時に、ブラウザに内容が表示される場合があります。その場合は、以下の画面のようにブラウザのメニューからファイル、名前を付けて保存で、テキストファイルに変更して保存してください。
     
    ichuweb_11a


    Under


    ichuweb_11a


メール送信
 
    メール送信は、検索結果を指定のメールアドレスに添付ファイルとして送信します。コメントが入力できますので、検索内容がわかるようにコメントを入れておくと便利です。メール送信は、用紙切れ等で印刷できない、保存用ディスクがないといった場合に特に便利です。
     
    ichuweb_11a