総合情報基盤センター 年報
年報を閲覧するにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
表紙
目
次
平成16年度年報に寄せて(センター長
乗松尋道)
研究・自己紹介
教育工学研究:IT活用による新しい教育・学習環境を目指して(林
敏浩)
今更ですが、LINUX&C言語プログラミングも捨てがたい!(今井慈郎)
複雑な生体システムを生命情報学の切り口で探求(岩間久和)
生命現象を分子の3次元構造から解明する(神鳥成弘)
自己紹介と研究内容の紹介(上原正宏)
X線結晶構造学に足をふみいれて(吉田裕美)
生物の進化とゲノムの進化(竹崎直子)
キャンパス情報システムにおけるヒューマンネットワークの形成支援(堀 幸雄)
第1回総合情報基盤センター先端研究セミナー開催報告(吉田裕美,神鳥成弘)
教育
分子生物学(医学部医学科2年生後期)講義の概要紹介(
竹崎直子,岩間久和,神鳥成弘,吉田裕美)
教育活動(上原正宏)
集中講義「知的CAI」(林 敏浩)
高校生へのセンター紹介(竹崎直子,岩間久和)
キャンパスウォークにおけるセンター紹介(堀 幸雄)
情報基盤
香川大学のネットワーク構成(林 敏浩,河内一芳,瀬野芳孝,曽根計俊)
総合情報基盤センター業務・サービス(河内一芳,川田延枝,池田裕子)
幸町分室の紹介(堀
幸雄,瀬野芳孝,曽根計俊,高橋多恵)
活動報告
アタックレポートの集計(青木昌三,瀬野芳孝,曽根計俊,高橋多恵)
ウィルスチェックサーバによるアラートメールの集計U(青木昌三,瀬野芳孝,曽根計俊,高橋多恵)
Apache Jamesの設定と動作検証(T)
−SMTPサーバとしての基本的な設定− (青木昌三)
Apache Jamesの設定と動作検証(U) −拡張機能の設定−
(青木昌三)
Apache Jamesの設定と動作検証(V)
−Matcher, Mailetの作成と組み込み− (青木昌三)
教育用PCシステムの保守・更新作業について(黒田
勉,香川考司,瀬野芳孝,曽根計俊)
ウェブページアクセスログ解析(中村邦彦)
香川県における医療ITへの取り組みと今後の課題(原 量宏)
医学部池戸地区基盤センター無線LAN接続システム・研究支援システム(木村正司)
認証DHCPサービスの利用状況(最所圭三,瀬野芳孝,曽根計俊)
業務報告
利用申請一覧
計算機利用統計
センター利用状況
奥付
年報2号全体