公開授業 |
|
---|---|
日時 | 令和3年1月28日(木)Ⅳ限目 14:40~16:10 |
場所 |
臨床講義棟1階 1月29日正午以降、香川大学医学部教育センターホームページ内 |
講義 |
心理師実践職能論 |
内容 |
公認心理師の職責 |
担当教員 |
竹森先生、野口先生(臨床心理学科) |
備考 (医学部教員向け) |
教員評価のFDの回数に数えられますので、動画視聴後、レポートを学務課教務係まで提出してください。 ※新任教員研修プログラム対象 PDFファイル:レポート様式(1/28) Wordファイル:レポート様式(1/28)
|
医学教育ワークショップ | |
---|---|
日時 | 令和2年3月19日(木)18:00~19:00 |
場所 | 臨床講義棟1階 |
テーマ | CBT実施状況(医師国家試験との関連) およびCBT問題作成についての全体説明 |
内容 | CBT実施状況(本年度の医師国家試験結果との関連) およびCBT問題作成についての全体説明 |
問合せ先 | 医学部学務課教務係 内線:2054 |
備考 (医学部教員向け) |
医学部FD ※本FDは、次年度(令和2年度)FDの回数に含められます。 |
医学部倫理委員会 教育訓練講習会(令和2年度 第1回) | |
---|---|
日時 | 令和2年6月18日(木)~ |
場所 |
香川大学医学部教育センターホームページ内 ※動画視聴になります。 |
講演内容 |
「臨床研究支援センター業務紹介」 香川大学医学部附属病院 臨床研究支援センター長 横井 英人 「メディカルスタッフ向け統計解析の初歩」 香川大学医学部 衛生学 准教授 宮武 伸行 |
主催 |
医学部倫理委員会 医学部附属病院臨床研究審査委員会 医学部附属病院治験審査委員会 医学部附属病院臨床研究支援センター |
目的 |
本講習会は、「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」において、研究者 等の責務として受講が義務付けられているものです。 医学部倫理委員会へ倫理審査を依頼される際には、倫理委員会が開催する講習会 を受講していることが条件の一つとなりますので、今後、臨床研究を実施される予 定がある方は、必ず受講してください。 また、現在、臨床研究を実施されている方も、適宜(少なくとも年に1回程度) 継続して教育・訓練を受ける必要があります。 |
問合せ先 | 研究協力室 研究協力係 内線:2028 |
備考 (医学部教員向け) |
医学部FD ※今回の講習会は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、 事前に収録した講習動画を「統合コンテンツ配信管理システム(CONTENT MEISTER CUBE)」で視聴いただくことにより実施します。 |
公開授業 |
|
---|---|
日時 | 令和2年8月31日(月)Ⅱ限目 9:40~10:40 |
場所 |
9月1日以降、香川大学医学部教育センターホームページ内 |
講義 |
皮膚感覚系ユニット |
内容 |
皮膚科学の魅力 |
担当教員 |
大日輝記教授(皮膚科学) |
備考 (医学部教員向け) |
教員評価のFDの回数に数えられますので、動画視聴後、レポートを学務課教務係まで提出してください。 PDFファイル:レポート様式(8/31) Wordファイル:レポート様式(8/31)
|
令和2年度 研究倫理研修会 |
|
---|---|
日時 | 令和2年10月5日(月)~10月31日(土) |
場所 |
「香川大学Moodle」の「教職員研修」内に「【医学部】令和2年度研究倫理研修会」で掲載しています。 ※動画の視聴後は、必ず「受講修了」と「すべてを送信して修了する」をクリックしてください。 |
講師 |
片岡 郁雄(理事・副学長) 富永 洋和(財務部長) |
主催 |
香川大学公正研究委員会 |
目的 |
香川大学は、豊かな人間性と高い倫理性の上に、「地域の知の拠点」として個性と競争力を持つ「地域に根ざした学生中心の大学」となることを目指しています。 常勤・非常勤を問わず、研究に携わる職員は必ず受講してください。 |
問合せ先 | 研究協力室 研究協力係 内線:2028 |
備考 (医学部教員向け) |
医学部FD |
公開授業 |
|
---|---|
日時 | 令和2年11月18日(水) |
場所 |
11月19日以降、香川大学医学部教育センターホームページ内 |
講義 |
小児保健対象論(まとめ) |
担当教員 |
谷本公重教授(小児看護論) |
備考 (医学部教員向け) |
教員評価のFDの回数に数えられますので、動画視聴後、レポートを学務課教務係まで提出してください。 ※新任教員研修プログラム対象 PDFファイル:レポート様式(11/18) Wordファイル:レポート様式(11/18)
|
公開授業 |
|
---|---|
日時 | 令和2年11月25日(水)Ⅱ~Ⅲ限目 9:40~11:50 |
場所 |
講義棟1階 大講義室B 11月26日以降、香川大学医学部教育センターホームページ内 |
講義 |
消化器ユニット |
内容 |
肝胆膵の病理 |
担当教員 |
松田陽子教授(腫瘍病理学) |
備考 (医学部教員向け) |
教員評価のFDの回数に数えられますので、動画視聴後、レポートを学務課教務係まで提出してください。 ※新任教員研修プログラム対象 PDFファイル:レポート様式(11/25) Wordファイル:レポート様式(11/25)
|
令和2年度 医学教育FD |
|
---|---|
日時 | 令和2年11月27日(金) |
場所 | 臨床講義棟2階 |
講師 |
東京医科大学病院 総合診療科 兼任教授 大滝 純司 殿 |
講演名 |
今日の医学教育のあり方について |
内容 |
医学教育は昨今大きく様変わりしています。医学教育の均霑化を目指したモデル・コア・カリキュラムに始まり、アウトカム基盤型教育、コンピテンシーの設定、PBL、TBLなどのアクティブラーニングの導入、そして、医学教育分野別評価などに対応することが求められてきています。これまでの医学だけを教育する時期とは異なり、様々な基準に基づき、また多彩な教育手法を採り入れることを実践してゆかなければなりません。このような中、医学教育全般に造詣が深い大滝純司先生に、今日の医学教育を俯瞰してご講演をお願いすることにいたしました。 学科、基礎系・臨床系に関わらず、多数ご参加くださいますようご案内いたします。 |
問合せ先 | 学務課教務係 2054 |
備考 (医学部教員向け) |
医学部FD ※このFDは新任教員研修プログラムの医学部必修FDの対象となります |