![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 私達の研究室は、香川医科大学医学部•内分泌学講座(基礎系講座)として 発足し、旧香川大学との統合によって2003年10月に香川医科大学医学部医学 科•生体分子医学講座•分子細胞機能学として再出発しました。私自身は1997年 に当研究室に赴任し、医学科で3年生を対象にした内分泌学(いわゆるホルモン 学)の講義•実習を担当しています。 研究では、動物レクチンの1種であるガレク チンの構造と機能解析をとおして、ヒトの体がもつ生体防御機能(自然免疫系/ 補体系など)や発生(細胞の増殖分化や初期の胚発生)の仕組みを明らかにし たいと考えています。ただ、タンパク質、核酸、脂質、糖質など主要な成分をくま なく解析することを基本にしながら、発生学や免疫学などに関わる「面白いこと/ 誰もやっていないこと」があれば果敢に挑戦してゆきたいと考えています。現在、 スタッフは私を含めて3名です(小川助教がヒト、マウス、ツメガエルのガレクチン の機能/情報伝達系の解析;野中助教がガレクチンの立体構造解析)。助教の 先生にはガレクチンの研究を担当してもらっています(それ以外にも興味あるこ とをコッソリとやっているようです)。大学院生が少ないのが悩みですが、学内外 の老若研究者や学生との共同研究をとおして、ここ香川「うどんだけじゃないうど ん県」からユニークな情報が発信できるよう頑張りたいと思います。 中村 隆範 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright(C)2010 Department of Endocrinology,All rights reserved.