| <<< 教育要項 2011 医学科 シラバス >>> | 
|---|
| 1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | 5年次 | 6年次 | BACK | HOME | 
| 2年次生 | ||
| 授業科目等 | 担当教員 | 冊子ページ | 
|---|---|---|
| ●教科書及び参考文献 | 請求記号 | 参照情報 | 
| 医用物理学 | 久冨信之 | II-1〜2 | 
| ●赤野松太郎 医歯系の物理学 東京教学社 | 420/AKA | 所蔵情報 | 
| 生命物質化学 | 小林良二 | II-3〜4 | 
| <推薦参考書> | ||
| ●Bruce Alberts他「Molecular Biology of the Cell(細胞の分子生物学)」(教育社) | 463/ALB | 所蔵情報 | 
| ●J. David. Rawn 「Biochemistry(ローン生化学)」(医学書院) | QU004/RAW | 所蔵情報 | 
| ●D. Voet, J.G. Voet「生化学」(東京化学同人) | QU004/VOE | 所蔵情報 | 
| 生命有機化学 | 徳光浩 ほか | II-5〜6 | 
| <推薦参考書> | ||
| ●Bruce Alberts他「Molecular Biology of the Cell(細胞の分子生物学)」(教育社) | 463/ALB | 所蔵情報 | 
| ●H. Hart「基礎有機化学」(培風館) | 437/HAR | 所蔵情報 | 
| ●G. W. Stacy「生命科学のための有機化学」(東京化学同人) | 437/STA | 所蔵情報 | 
| 分子遺伝学 | 竹崎直子 ほか | II-7〜8 | 
| <推薦参考書> | ||
| ●Bruce Alberts他「Molecular Biology of the Cell(細胞の分子生物学)」(教育社) | 463/ALB | 所蔵情報 | 
| ●Strachan, Read著 村松ら監訳「ヒトの分子遺伝学」(メディカル・サイエンス・インターナショナル) | 467.2/STR | 所蔵情報 | 
| 応用生物科学 | 板野俊文 ほか | II-9〜11 | 
| ●参考書は講義に伴って適宜紹介するが、以下は比較的よく講義の参考としている。 | ||
| ●CBT準拠 MCQによる生理学問題集 (文光堂) | W018/NIH | 所蔵情報 | 
| ●Molecular Biology of THE CELL 第5版 Watsonら、Gatland Co.:(訳本 細胞の分子生物学 中村ら監訳 教育社) | 463/ALB | 所蔵情報 | 
| 神経生物学 | 中村丈洋 | II-12〜13 | 
| <参考図書> | ||
| ●ニューロンの生物学 Fred Delcomyn 著(小倉明彦 訳)南江堂 | WL102/DEL | 所蔵情報 | 
| ●カラー図解よく分かる生理学 Agamemnon Despopoulos 著(佐久間康夫訳)南江堂 | QT104/MAD | 所蔵情報 | 
| ●他については講義に伴って適宜紹介する。 | ||
| 自然科学実習(物理学) | 久富信之 ほか | II-14 | 
| ●テキスト:特別配布資料 | ||
| 自然科学実習(化学) | 小林良二 ほか | II-15〜16 | 
| <推薦参考書> | ||
| ●R. A. Day & L. Underwood 「定量分析化学」(培風館) | 433.2/DAY | 所蔵情報 | 
| ●J. Sambrook et al. 「Molecular Cloning」(Cold Spring Harbor Laboratory Press) | QU058/SAM/1-3 | 所蔵情報 | 
| 自然科学実習(生物学) | 板野俊文 ほか | II-17〜18 | 
| ●各実習ごとにプリントを配布し、実際の手順を解説する。 | ||
| ●R. A. Day & L. Underwood 「定量分析化学」(培風館) | 433.2/DAY | 所蔵情報 | 
| ●J. Sambrook et al. 「Molecular Cloning」(Cold Spring Harbor Laboratory Press) | QU058/SAM/1-3 | 所蔵情報 | 
| 情報科学実習 | 横井英人 ほか | II-19〜20 | 
| ●教科書等は迫って指示する。 | ||
| 医用統計学(生命情報統計学) | II-21 | |
| ●1年次生 T-7参照 | ||
| 保健医療福祉看護・介護論 | 岡田宏基 ほか | II-22〜23 | 
| ●その都度提示する。 | ||
| 保健指導・カウンセリング・チーム医療の基礎 | 村尾考児 ほか | II-24〜26 | 
| ●各教員によりその都度指示する。 | ||
| 分子生物学 | 神鳥成弘 ほか | II-27〜28 | 
| ●ヴォート基礎生化学 第3版 D.Voet,J.G.Voet,P.Charlotte | QU004/VOE | 所蔵情報 | 
| 解剖学T(2年) | 竹内義喜 ほか | II-29〜33 | 
| <辞書> | ||
| ●Nomina Anatomica Japonica(日本解剖学会編)丸善 | QS013/NIH | 所蔵情報 | 
| ●図解解剖学事典 医学書院 | 第3版図書館無 第2版所蔵情報  | 
	|
| ●ドーランド図説医学大辞典 廣川書店 | W013/DOR | 所蔵情報 | 
| ●ステッドマン医学大辞典 メディカルビュー社 | W013/STE | 所蔵情報 | 
| <実習の手引き> | ||
| ●解剖実習の手引き 寺田春水、藤田恒夫 南山堂 | QS025/TER | 所蔵情報 | 
| <アトラス> | ||
| ●ネッター解剖学アトラス Frank H. Netter(著),相磯貞和(訳),南江堂 | QS017/NET | 所蔵情報 | 
| ●ハインズ神経解剖学アトラス 山内昭雄、メディカル・サイエンス・インターナショナル | WL101/HAI | 所蔵情報 | 
| ●図説中枢神経系、水野・岩堀・中村(訳)、医学書院 | WL300/NIE | 所蔵情報 | 
| ●グラント解剖学図譜 山下 廣訳ら(訳)、医学書院 | 第6版発注中 | |
| ●Atlas of Human Anatomy Vol. 1,2,3(Sobotta&Becher)[図説人体解剖学1,1,3訳] | QS017/SOB | 所蔵情報 | 
| ●Color Atlas of Human Anatomy,R.M.H.Mcminn&R.T.Hutchimgs 医学書院 | QS017/MCM | 所蔵情報 | 
| ●Color Atlas of Anatomy, Rohen Yokochi, 医学書院 | QS017/ROH | 所蔵情報 | 
| ●解剖学アトラス 越智淳三(訳)、文光堂 | QS017/KAH | 所蔵情報 | 
| <成書> | ||
| ●分担解剖学(全3巻)、金原出版 | QS004/KAI/1-3 | 所蔵情報 | 
| ●解剖学講義 伊藤隆(著)、南山堂 | QS004/ITO | 所蔵情報 | 
| ●Core Text of Neuroanatomy, M.B.Carpenter, 廣川書店 | WL101/CAR | 所蔵情報 | 
| ●ラングマン人体発生学, T.W.Sadler(著), 医学書院MYW | QS604/LAN | 所蔵情報 | 
| ●スネル臨床解剖学 RS.Snell(著), 山内昭雄(訳) メディカル・サイエンス・インターナショナル | QS004/SNE | 所蔵情報 | 
| ●Gray's Anatomy, T,U,V,廣川書店 | QS004/GRA/1-3 | 所蔵情報 | 
| ●Textbook of Human Anatomy,Hamilton,Maruzen/MacMillan | QS004/HAM | 所蔵情報 | 
| ●Cunningham's Textbook of Anatomy,GJ.Romananes,Oxford University Press | QS004/ROM | 所蔵情報 | 
| ●Human Neuroanatomy,M.B.Carpenter,Williams&Wilkins | WL101/CAR | 所蔵情報 | 
| ●日本人体解剖学(骨学・靭帯学・筋学)金子丑之助(原著)金子勝治、穐田真澄(改著)、南山堂 | QS004/KAN/1 | 所蔵情報 | 
| ●日本人体解剖学(内臓学・感覚器学)金子丑之助(原著)金子勝治、穐田真澄(改著)、南山堂 | QS004/KAN/2 | 所蔵情報 | 
| ●日本人体解剖学(脈管学・神経系)金子丑之助(原著)金子勝治、穐田真澄(改著)、南山堂 | QS004/KAN/3 | 所蔵情報 | 
| ●神経解剖学 テキストとアトラス、西村書店 | WL101/MAR | 所蔵情報 | 
| ●カラースケッチ 解剖学 嶋井和世(監訳), 廣川書店 | QS017/KAP | 所蔵情報 | 
| ●Gray's Anatomy for students,Richard L.Drake,Elsevier | QS004/GRA | 所蔵情報 | 
| ●イラスト解剖学、松村譲兒(著)、中外医学社 | QS004/MAT | 第7版発注中 第6版所蔵情報  | 
	
| ●臨床人体発生学、岡本直正、南江堂 | QS604/OKA | 所蔵情報 | 
| ●人体発生学、K.L.Moore,医歯薬出版 | QS604/MOO | 第8版発注中 第7版所蔵情報  | 
	
| ●スネル臨床発生学、R.S.Snell(著)、山内昭雄、メディカル・サイエンス・インターナショナル | QS604/SNE | 所蔵情報 | 
| ●ムーア臨床解剖学、坂井建雄(訳)、メディカル・サイエンス・インターナショナル | QS004/MOO | 所蔵情報 | 
| 解剖学U | 荒木伸一 ほか | II-34〜39 | 
| ●教科書は指定しないが、参考図書として少なくともテキスト一冊と実習用図譜が必要である。多くのテキストが出版されており、「このテキストが絶対よい」というようなことはない。自分の学習法、スタイルにあったものを見つけて使用すればよい。参考のために、幾つか代表的なテキストを紹介しておく。 | ||
| <テキスト> | ||
| ●ジュンケイラ組織学 第3版:坂井建雄、川上速人監訳 丸善 世界中の医学部で使われる伝統的な組織学テキスト。頻繁に改定されているが、ところどころに詳しすぎるところや、内容がやや古いところが混在するが、世界標準のテキストとして信頼度は高い。原書版(Basic Histology,Lange1)には、CDROMがついている。  | 
	QS504/JUN | 所蔵情報 | 
| ●人体組織学:内山安男、相磯貞和 監訳 南江堂 新しいテキストで、現代の医学カリキュラムに即した構成になっており、ユーザーフレンドリーで読みやすい。内容の詳しすぎず、分子生物学から臨床関連までを適度に盛り込んである。  | 
	QS504/STE | 所蔵情報 | 
| ●Michael H.Ross,ほか.Ross組織学.原著第5版,南江堂,2010.原タイトル:Histology:a text and atlas. 米国の医科大学の定番のテキストRoss『HISTOROGY A TEXT and ATLAS』の訳本が2010年に発行された。内容は充実しており、参考書として一生使えそう。美しい顕微鏡写真、図が多用されており顕微鏡実習用のアトラスとしても利用価値あり。組織は、これ一冊で十分といえる。ただし、内容が豊富で詳しすぎるため、試験前に読み始めても間に合わない。  | 
	QS504/ROS | 所蔵情報 | 
| ●最新カラー組織学 ガートナー・ハイアット著 西村書店 最新の分子生物学的内容、機能との関連、臨床ノートなども適度に盛り込まれたモダンな体裁。内容も結構充実すている。写真、イラストも良い。米国でも人気のテキスト。コストパフォーマンスNo.1.  | 
	QS504/GAR | 所蔵情報 | 
| ●入門組織学:牛木辰男 著 南江堂 非常に簡単に基本事項がわかりやすくまとめられている。時間をかけずに、最小限の勉強だけで済ませたい人向け。何をどこまで覚えればよいか分からなければ、この本を何度も読んでまる覚えする。  | 
	QS504/USH | 図書館無 | 
| <図譜(アトラス)> | ||
| ●Di Fiore 人体組織図譜:南江堂 組織図が写真でなく、全て描画である点が、組織実習スケッチの参考に最適である。  | 
	QS504/DIF | 所蔵情報 | 
| <骨学実習書> | ||
| ●骨学実習の手びき:南江堂 骨学実習はこの本にそっておこないます。必ず入手して、実習時に持ってくるように。  | 
	QS025/TER | 所蔵情報 | 
| 生理学T | 徳田雅明 ほか | II-40〜43 | 
| ●小澤瀞司ほか.標準生理学.第7版,医学書院,2009. | QT004/HON | 所蔵情報 | 
| ●Berne,Robert M et al.Berne & Levy physiology.6th ed.,Elsevier Mosby,2009. | QT104/BER | 所蔵情報 | ●新生理学 小幡 文光堂 | QT004/OBA | 所蔵情報 | 
| ●現代の生理学 古河、太田 金原出版 | QT004/FUR | 所蔵情報 | 
| ●Molecular Biology of the Cell Alberts et al.Garland | 463/ALB | 所蔵情報 | 
| ●Ganong,William F.ほか.ギャノング生理学.丸善,2006. | QT104/GAN | 所蔵情報 | 
| ●Berrett,Kim E.et al.Ganong's review of medical physiology.23rd ed.,McGraw-Hill Medical,2010. | QT104/GAN | 所蔵情報 | 
| ●新・生理学実習書 日本生理学会編 南江堂 | QT025/NIH | 所蔵情報 | 
| ●脳の分子生物学 Zach W.Hall メディカル・サイエンス・インターナショナル | WL102.5/HAL | 所蔵情報 | 
| ●その他適宜推薦する。 | ||
| 生理学U | 小坂博昭 ほか | II-44〜47 | 
| ●BERNE&LEVY、"PHYSIOLOGY" | QT104/BER | 所蔵情報 | 
| ●Guyton、"Medical Physiology" | QT104/GUY | 所蔵情報 | 
| ●Ganong、"Review of Medical Physiology" | QT104/GAN | 所蔵情報 | 
| ●標準生理学 医学書院 | QT004/HON | 所蔵情報 | 
| ●医科生理学展望 丸善 | QT104/GAN | 所蔵情報 | 
| 生化学 | 上田夏生 ほか | II-48〜51 | 
| ●多種類出版されている生化学の教科書のいずれか一冊を購入することを勧める。 以下の教科書は全て訳本であるが、意欲のある学生は英文の原著に挑戦してほしい。  | 
	||
| ●イラストレイテッド ハーパー・生化学 (丸善) | QU004/HAR | 所蔵情報 | 
| ●ヴォート基礎生化学 (東京化学同人) | QU004/VOE | 所蔵情報 | 
| ●カラー生化学 和訳初版 (西村書店) | QU004/MAT | 所蔵情報 | 
| <参考書> | ||
| ●生化学事典 第4版 (東京化学同人) | QU013/SEI | 所蔵情報 | 
| ●細胞機能と代謝マップT・U (東京化学同人) | 464/SAI/1-2 | 所蔵情報 | 
| 英語コミュニケーションLR演習T M(1) | 長井克己 | II-52 | 
| ●リーディング:新聞記事を一回目の授業で配布 | ||
| ●リスニング:シャドーイングで身につける実践医療英会話 中山書店 | W018/ITO | 所蔵情報 | 
| 英語コミュニケーションLR演習T M(2) | 長尾明子 | II-53 | 
| ●Kenny,t.,&Woo,L.(2004).Nice Talking with You.Macmillan Language House.(こちらで準備します。) | 837/K,n | 改訂版発注中 初版図書館無  | 
	
| ●Kluge,D.,&Taylor,M.(2011).In My Life.Macmillan Language House. | 発注中 | |
| 英語コミュニケーションSW演習T M(1) | ウィリー・イアン・デビッド | II-54 | 
| ●Improve Your IELTS Listening and Speaking : Study Skills Pack.Macmillan. | 2007発注中 | |
| 英語コミュニケーションSW演習T M(2) | マクラッハン・ゼラーディン | II-55 | 
| <教科書> | ||
| ●There is required textbook for this class. Students will be given hadouts as required. | ||
| <参考書> | ||
| ●Students should bring a bilingual dictionary to all classes. | ||