第21回日本静脈麻酔学会

"sweet and smart, TIVA!"

  • ホーム
  • プログラム
  • 演題募集
  • 発表について
  • アクセス
  • 香大

    発表要項

  • 発表時間:発表7分、質疑応答3分、計10分
  • 発表形式:PCプレゼンテーション
    ・発表時は、演者ご自身で操作していただきます。
    ・Windows使用で動画・音声不使用の場合はデータをご持参ください(①)。
    ・Windowsで動画・音声使用の場合またはMac使用の場合はご自身のPCをご持参ください(②)。
  •  
  • ①データを持参される場合(Windows 動画・音声不使用)
    事務局にて会場に用意するPCを使用してください。メディア(USBフラッシュメモリまたはCD-R)にデータ(OS:Windows Xp/Vista/7、PowerPoint2010まで)を保存のうえ、「PCセンター」のPCに発表データをコピーし、動作確認を行ってください。ご不明な点はPCセンタースタッフにお尋ねください。バックアップとして、必ず予備データをお持ちください。フォントはWindows標準のものをご使用ください。ファイルは最新のウイルス駆除ソフトで必ずチェックを行ってください。保存ファイル名には、プログラムに掲載されている「演題番号」と「氏名」を用いてください。
  •  
  • ②PCをご持参いただく場合(Windows動画・音声使用またはMac使用)
    ご自身のPCをお持ちいただき、PCセンターで映像出力等の動作を確認してください。発表用のデータはプログラム掲載されている「演題番号」と「氏名」を入力し、デスクトップに置いてください。外部モニタ接続用のコネクタはD-Sub15ピンです。これ以外の形状の外部モニタ出力端子の場合は、ご自身で「交換アダプタ」をご用意ください。画面の設定は1024×768とし、スリープ、スクリーンセーバーは解除してください。音声出力は、ヘッドホン端子から行います。ACアダプタは必ずご使用ください。起動の際にパスワード設定されている場合は、必ず解除してください。お預かりしたPCは、口演終了後に会場のオペレータ席にて返却いたします。


    座長へのお願い

  • 1.ご担当セッションの開始時刻の10分前までに、「次座長席」にご着席ください。
  • 2.時間配分は座長に一任いたしますが、時間厳守と円滑な進行をお願いいたします。


    発表者へのお願い

  • 1.発表予定時刻の10分前までに、「次演者席」にご着席ください。
  • 2.セッションの進行については、座長の指示に従ってください。
  • 3.発表データは、会場のPCに一時保存させていただきますが、終了時にこれらのデータは責任を持って破棄させていただきます。


    運営事務局

  • 香川大学医学部麻酔学講座
  • 〒761-0793 香川県木田郡三木町池戸1750-1
  • 運営事務局:香川大学医学部 麻酔学講座
  • TEL : 087-891-2223 / FAX : 087-891-2224
© 2004- , Department of Anesthesiology, Faculty of Medicine, Kagawa University.
761-0793 香川県木田郡三木町池戸1750-1 087-891-2223 fax:2224 :-)