研究題目 |
診療科 |
現在の進捗状況 |
JCOG studyなら○印 |
StageUB/V大腸癌に対する術後補助化学療法としてのUFT/LV経口療法の治療スケジュールに対する第V相比較臨床試験 |
手術部 |
実施中 |
|
膜浸潤胃癌症例を対象とした術後補助化学療法のFactorialDesignによるランダム化比較試験-フッ化ピリミジン単独療法とPaclitaxel→フッ化ピリミジン逐次併用療法の比較及びTegafur,Uracil(UFT)とTS-1の比較- |
手術部 |
実施中 |
|
肝細胞癌に対するペグインターフェロンα2b併用 ユーエフティ療法の有効性に関する臨床研究 |
消化器・神経内科 |
未実施
(候補症例を
スクリーニング中) |
|
高齢者進行非小細胞肺癌に対するTS-1単独療法のPhaseT/U試験 |
内分泌代謝・血液・免疫・
呼吸器内科 |
実施中
(phaseT終了 ) |
|
口腔癌に対するTS-1と放射線同時併用療法の多施設共同 臨床第T/U相試験 |
歯科口腔外科 |
未実施 |
|
横紋筋肉腫低リスクA群患者に対する短期間VAC1.2療法の有効性および安全性の評価-第U相臨床試験- |
小児科 |
実施中
(エントリーなし) |
|
横紋筋肉腫低リスクB群患者に対する短期間VAC2.2/VA療法の有効性および安全性の評価-第U相臨床試験- |
小児科 |
実施中
(エントリーなし) |
|
小児前駆リンパ芽球型リンパ腫stageT/Uに対する多施設共同後期第U層臨床試験 |
小児科 |
実施中
(エントリーなし) |
|
横紋筋肉腫中間リスク群に対するiVAC療法の有効性および安全性に関する多施設共同研究 |
小児科 |
実施中
(エントリーなし) |
|
小児前駆リンパ芽球型リンパ腫stageV/Wに対する多施設共同後期第U層臨床試験 |
小児科 |
実施中
(エントリーなし) |
|
小児フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病に対するimatinibmesylate第U相臨床試験 |
小児科 |
実施中
(エントリーなし) |
|
小児成熟B細胞性腫瘍に対する多施設共同後期第U相臨床試験 |
小児科 |
実施中
(エントリーなし) |
|
小児急性リンパ性白血病に対する多施設共同臨床後期第U/V相試験 |
小児科 |
実施中 |
|
小児急性前骨髄球性白血病(APL)に対する多施設共同後期第二相臨床試験 |
小児科 |
実施中
(エントリーなし) |
|
乳児急性リンパ性白血病に対する早期同種造血細胞移植療法の有効性に関する後期第U相試験 MLL03 |
小児科 |
実施中
(エントリーなし) |
|
手術不能、再発または治療抵抗性骨軟部肉腫に対する分子標的薬の有用性の研究 |
整形外科 |
未実施 |
|
前立腺癌待機療法に対するAHCCによる臨床研究-補完代替療法の科学的検証- |
泌尿器・副腎・腎移植外科 |
実施中 |
|
ビカルタミド治療中に乳房痛を発現した前立腺癌患者に対するフルタミド錠への変更療法の有効性に関する研究 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 |
実施中 |
|
難治性精巣腫瘍に対するIrinotecan、Nedaplatin併用化学療法 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 |
実施中 |
|
転移性大腸癌に対するmodified CPT-11+5-FU/l-LV併用療法(JIFL2)の多施設第U相臨床試験 |
総合診療部 |
実施中
(4例登録) |
|
高齢胃癌患者に対する術前免疫増強栄養調整食の有用性に関する比較検討試験 |
消化器外科 |
実施中 |
|
|
研究題目 |
診療科 |
現在の進捗状況 |
JCOG studyなら○印 |
腫瘍組織のTS・DPD蛋白質発現量及び活性分布特性の検討 |
手術部 |
実施中 |
|
悪性腫瘍患者における核酸代謝関連酵素の発現に関する検討 |
手術部 |
実施中 |
|
ガレクチン9による胃癌転移予知と新しい胃癌治療の開発に関する研究 |
手術部 |
実施中 |
|
多発性骨髄腫治療におけるサリドマイドの服用 |
内分泌代謝・血液・免疫・
呼吸器内科 |
実施中 |
|
皮膚悪性腫瘍患者を対象とした色素法,ラジオアイソトープ法併用によるセンチネルリンパ節生検法の確立 |
皮膚科 |
エントリー(0) |
|
腫瘍産生免疫抑制因子のホスト免疫応答阻害機構に関する研究 |
呼吸器・乳腺内分泌外科 |
基礎研究を行なっており、まだ準備段階である |
|
温度応答性ポリマー固定培養皿を細胞誘導に用いた樹状細胞ワクチン癌免疫療法の臨床応用 |
呼吸器・乳腺内分泌外科 |
基礎研究を行なっており、まだ準備段階である |
|
赤外光胸腔鏡による肺癌の術中リアルタイム診断の臨床研究 |
呼吸器・乳腺内分泌外科 |
1例に行ない、研究は進行中である |
|
転移再発乳癌・肺癌に対する樹状細胞ワクチン癌免疫療法の第1相臨床試験 |
呼吸器・乳腺内分泌外科 |
4例に実施した。研究は進行中である |
|
転移再発乳癌・肺癌に対する活性化自己リンパ球移入療法 |
呼吸器・乳腺内分泌外科 |
3例に実施した。研究は進行中である |
|
転移再発乳癌・肺癌に対する樹状細胞ワクチン免疫療法 |
呼吸器・乳腺内分泌外科 |
8例に実施した。
研究は進行中である |
|
頭頸部扁平上皮癌根治治療後のTS-1補助化学療法の検討-多施設無作為化比較試験- |
耳鼻咽喉科・
頭頸部外科 |
実施中 |
|
全国骨・軟部腫瘍登録 |
整形外科 |
実施中 |
|
1997-2000年度に脳腫瘍全国統計調査に登録された症例の生存調査 |
脳神経外科 |
実施中 |
|
腹腔鏡下腎尿管全摘術で治療された腎盂尿管腫瘍患者の予後調査 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 |
実施中 |
|
前立腺癌ホルモン療法患者に対するEPIC(Expanded Prostate Cancer Composite)によるQOL調査 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 |
実施中 |
|
“がんの代替療法の科学的検証と臨床応用に関する研究”分担研究“根治的前立腺全摘除患者における補完代替療法使用頻度の検討 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 |
実施中 |
|
腎細胞癌患者の予後調査 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 |
実施中 |
|
限局性前立腺癌に対する金マーカー併用3次元原体対外照射療法(3D-CRT)と根治的全摘除術とのQOLの比較研究 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 |
実施中 |
|
浸潤性膀胱移行上皮がん(T2-4aNOMO)に対する術前MVAC化学療法による予後改善の意義に関する第V相試験 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 |
実施中 |
○ |
浸潤性膀胱癌の化学療法に対する遺伝子発現量による感受性予測に関する臨床試験 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 |
実施中 |
|
早期前立腺癌根治術後のPSA再発に対する放射線照射と内分泌治療に関するランダム化比較試験 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 |
実施中 |
○ |
デジタル化病理画像による病理診断の精度及び有用性の調査 |
病理部 |
実施中 |
|
加齢及び癌による栄養状態、ビタミン濃度への影響の検討 |
総合診療部 |
実施中 |
|
選択的好中球エラスターゼ阻害剤シベレスタットナトリウム(エラスポール)の消化器癌手術後の免疫能に与える影響に関する研究 |
消化器外科 |
実施中 |
|
|
JCOG=Japan Clinical Oncology Group
研究題目 |
診療科 |
現在の進捗状況 |
JCOG studyなら○印 |
|
眼内新生血管に起因する難治性眼疾患(増殖糖尿病網膜症)に対するBevacizumab(商標名Avastin)眼内投与による治療効果に関する臨床研究 |
眼科 |
実施中 |
|
網膜血管閉塞性疾患に伴う難治性黄斑浮腫に対するBevacizumab(商標名Avastin)眼内投与による治療効果に関する臨床研究 |
眼科 |
実施中 |
|
ポリープ状脈絡膜血管症(PCV)を伴う滲出型加齢黄斑変性に対する光線力学的療法(PDT)の臨床研究 |
眼科 |
実施中 |
|
ペルゴリド増量に伴う抗パーキンソン病効果の検討 |
消化器・神経内科 |
実施中 |
|
統合失調症急性期におけるオランザピン口腔内崩壊錠の意義に関する研究 |
精神科神経科 |
未実施
(準備中) |
|
SSRIの消化器系副作用の状況及び、SSRIの消化器系副作用に対するクエン酸モサプリド(ガスモチン)の有用性の検討 |
精神科神経科 |
未実施
(準備中) |
|
糖尿病患者における上部消化管症状に対する六君子湯の効果検討 |
内分泌代謝・血液・免疫・呼吸器内科 |
実施中 |
|
好中球減少を伴う発熱を呈する患者に対するvoriconazoleの経験的ならび標的治療の有用性の検討 |
内分泌代謝・血液・免疫・呼吸器内科 |
実施中 |
|
関節リウマチにおけるタクロリムス治療の血中サイトカインおよびリンパ球表面マーカーに及ぼす影響評価 |
内分泌代謝・血液・免疫・呼吸器内科 |
実施中 |
|
同種造血幹細胞移植患者におけるミカファンギンとカルシニューリン阻害剤との相互作用の検討 |
内分泌代謝・血液・免疫・呼吸器内科 |
実施中 |
|
クラドリビンとブスルファンを用いたミニ移植における急性移植片対宿主病の予防方法に関する検討-シクロスポリン対タクロリムス第U相ランダム化比較試験 |
内分泌代謝・血液・免疫・呼吸器内科 |
未実施 |
|
抗リウマチ薬の併用療法に関する多施設共同研究 |
内分泌代謝・血液・免疫・呼吸器内科 |
実施中 |
|
小児アトピー性皮膚炎における0.03%タクロリムス軟膏外用連続療法の患児QOLに及ぼす影響評価 |
皮膚科 |
エントリーと
解析が終了 |
|
同種造血幹細胞移植患者に対する抗菌薬予防投与の有用性の検討 |
薬剤部 |
実施中 |
|
抗血小板薬の脳血流および脳代謝に及ぼす影響の検討-PETを用いた脳血流量と脳循環代謝の測定- |
循環器・腎臓・脳卒中内科 |
実施中 |
|
急性期脳梗塞患者における抗血栓薬および脳保護薬の併用療法に関する研究 |
循環器・腎臓・脳卒中内科 |
実施中 |
|
「HMG-CoA還元酵素阻害薬(スタチン)の慢性心不全改善効果-多施設共同無作為割付試験- |
循環器・腎臓・脳卒中内科 |
実施中 |
|
イヌリンクリアランス測定による日本人の糸球体濾過量推算式の作成 |
循環器・腎臓・脳卒中内科 |
未実施 |
|
高血圧患者に関するARB高用量での有用性の検討調査 |
循環器・腎臓・脳卒中内科 |
未実施 |
|
Ca拮抗薬アゼルニジピンによる抗酸化作用(抗動脈硬化作用)及び早朝高血圧の改善、心拍数改善の検討 |
循環器・腎臓・脳卒中内科 |
実施中 |
|
脳血管疾患の再発に対する高脂血症治療薬HMG-CoA還元酵素阻害薬の予防効果に関する研究 |
循環器・腎臓・脳卒中内科 |
実施中 |
|
高脂血症治療薬「HMG-CoA還元酵素阻害薬」の総頸動脈内中膜複合体厚へ及ぼす効果に関する研究 |
循環器・腎臓・脳卒中内科 |
実施中 |
|
高脂血症治療薬「HMG-CoA還元酵素阻害薬」の高感度CRP濃度へ及ぼす効果に関する研究 |
循環器・腎臓・脳卒中内科 |
実施中 |
|
高血圧薬物治療研究会大規模臨床研究COPETrial(Combination Therapyof Hypertensionto Prevent Cardiovascular Events Trial) |
循環器・腎臓・脳卒中内科 |
実施中
(エントリー終了) |
|
高レムナントリポ蛋白血病を伴う虚血性心疾患に対する脂質低下薬の前向き追跡ランダム化比較試験 |
循環器・腎臓・脳卒中内科 |
未実施 |
|
高齢者収縮期高血圧におけるバルサルタンによる心血管事故発生頻度に対する検討(VALISH研究) |
循環器・腎臓・脳卒中内科 |
3例
(進行中) |
|
閉塞性動脈硬化症(ASO)に対するLDLアフェレーシスの効果発現のメカニズムの解明 |
循環器・腎臓・脳卒中内科 |
実施中
(ほぼ終了) |
|
2型糖尿病におけるインスリン抵抗性改善薬の血栓症の発症に及ぼす予防効果の検討 |
循環器・腎臓・脳卒中内科 |
実施中 |
|
拡張期心不全の治療法確立のための大規模臨床試験 |
循環器・腎臓・脳卒中内科 |
未実施 |
|
J-CHF:慢性心不全におけるβ遮断薬による治療法確立のための大規模臨床試験 |
循環器・腎臓・脳卒中内科 |
実施中 |
|
乳幼児重症型血友病に関する凝固因子製剤の定期補充療法に関する前方視的研究 |
小児科 |
実施中
(エントリーなし) |
|
超低出生体重児の慢性肺障害予防に対するフルチカゾン吸入療法の多施設ランダム化二重盲検比較試験 |
小児科 |
実施中
(エントリーなし) |
|
骨粗鬆症に対する多剤併用療法の有効性に関する多施設共同ランダム化比較臨床研究 |
整形外科 |
実施中 |
|
前立腺肥大症の過活動性膀胱症状に対するα1受容体遮断薬・抗コリン薬併用療法に関する臨床試験 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 |
実施中 |
|
抗ドナー抗体陽性腎移植症例における液性拒絶の予防およびステロイド治療抵抗性急性拒絶反応に対するリツキシマブ(抗CD20モノクローナル抗体)の有効性の検討 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 |
実施中 |
|
脾臓摘出回避を目的としたABO血液型不適合生体腎移植における抗CD20抗体(Rituximab)の有効性の検討 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 |
実施中 |
|
慢性疼痛患者に対する塩酸ミルナシプランの有用性の検討 |
麻酔・ペインクリニック科 |
実施中 |
|
J-CHF:慢性心不全におけるβ遮断薬による治療法確立のための大規模臨床試験 |
総合診療部 |
実施中
(1例登録) |
|
JCOG=Japan Clinical Oncology Group
研究題目 |
診療科 |
現在の進捗状況脚注1 |
JCOG studyなら○印 |
|
デジタル化病理画像による病理診断の精度及び有用性の調査 |
病理部 |
実施中 |
|
貯血式自己血輸血の細菌汚染の実態調査研究 |
輸血部 |
実施中 |
|
緑内障濾過手術後における濾過胞感染の調査 |
眼科 |
実施中 |
|
加齢黄斑変性の診断・治療・予後の実態調査 |
眼科 |
実施中 |
|
重症脳障害患者における脳マイクロダイアリシス法の有用性に関する研究 |
救命救急センター |
実施中 |
|
救命救急集中治療領域における予防的治療法Proactive Therapeuticsの確立に関する研究 |
救命救急センター |
実施中 |
|
カテーテル式熱交換システムの有用性と安全性の検討 |
救命救急センター |
その他
(実施できない) |
|
アテローム血栓性イベントリスクを持つ患者を対象とする国際前向き観察研究 |
内分泌代謝・血液・免疫・呼吸器内科 |
実施中 |
|
胎内カフェインの新生児の行動と薬物代謝へ及ぼす影響に関する研究 |
総合周産期母子医療センター |
終了 |
|
近赤外光断層イメージングを用いた新生児脳血液流や酸素化状態の測定に関する臨床研究 |
総合周産期母子医療センター |
実施中 |
|
近赤外光断層イメージングを用いた組織血液量や酸素化状態の測定に関する臨床研究 |
総合周産期母子医療センター |
実施中 |
|
未熟児・新生児期から幼児期における高次脳機能の発達・障害に関する研究 |
小児科 |
実施中 |
|
正常志願者を対象とするイオマゼニル(123I)を用いたSPECT検査による中枢性ベンゾジアゼピン受容体脳内分布に関する多施設共同研究 |
精神科神経科 |
終了 |
|
腎移植におけるタクロリムスとミコフェノール酸モフェチルとの至適併用療法に関する検討 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 |
未実施 |
|
多施設共同研究「腎移植患者におけるミコフェノール酸モフェチル(薬剤名:セルセプト)血中濃度モニタリングの検討」 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 |
実施中 |
|
多施設共同自主研究「腎移植患者におけるメタボリックシンドロームの検討」 |
泌尿器・副腎・腎移植外科 |
実施中 |
|
心電同期による内頚動脈起始部における血管内血流動態抽出の検討 |
放射線科 |
実施中 |
|
アテローム血栓性イベントリスクを持つ患者を対象とする国際前向き観察研究 |
循環器・腎臓・脳卒中内科 |
実施中 |
|
脳梗塞と脳由来の新規生理活性物質に関する研究 |
循環器・腎臓・脳卒中内科 |
実施中 |
|
降圧薬の早朝高血圧抑制効果の検討-家庭血圧日記を用いた検討- |
循環器・腎臓・脳卒中内科 |
終了、その他
(解析中) |
|
脳血管疾患・心疾患に伴う血管イベント発症に関する全国実態調査 |
循環器・腎臓・脳卒中内科 |
実施中 |
|
原発性胆汁性肝硬変における薬物代謝に関わる遺伝子の遺伝子多形と臨床経過の関連性 |
消化器・神経内科 |
実施中 |
|
新規糖鎖関連腫瘍マーカーの開発 |
消化器・神経内科 |
実施中 |
|
H.pylori除菌療法前後の胃および食道粘膜のムチンの発現に関する研究 |
消化器・神経内科 |
未実施 |
|
IL-18の糖尿病早期発見マーカーとしての有用性の検討(IL-18Project) |
総合診療部 |
実施中 |
|