資格および卒業後の進路

心理援助者の資格について

family.png

 

人のこころに関わる心理援助の専門職者として活躍するには、そのスタートラインとなる資格の取得が求められます。

新たな国家資格「公認心理師」が創設され、本学科のカリキュラムも、その受験資格を取得するために必要な科目等を含んでいます。またその学修内容は、日本臨床心理士資格認定協会「臨床心理士」を目指す人にも重要となります。

なお、これらの資格の受験資格を得るためには、大学院への進学など卒業後の研鑽が必要です。また、令和2年4月に大学院医学系研究科臨床心理学専攻(修士課程)を新たに開設しました。

その他、専門職者としての就職に直接結びつくものではありませんが、学科を卒業した時点で取得可能な資格には、日本心理学会「認定心理士」、児童指導員(*任用資格)、心理判定員(*任用資格)が挙げられます。

*任用資格:当該職種に関連する一定の条件を満たした人が、当該職種に就くと付与される資格

進路について

sinro5.jpg

 

本学科では、徹底した少人数教育による細やかな指導のもとに公認心理師・臨床心理士の資格をとって活躍する専門職者の育成を目指しています。そのため、大学院進学を主たる進路として想定していますが、もちろん、学科卒で社会にでて活躍することもできます。学科卒での就職としては、以下のような職種が考えられます。

・ 少年鑑別所法務技官(心理技官)
・ 家庭裁判所調査官
・ 児童相談所児童心理司
・ 障害児・者施設の指導員
・ 児童発達支援センターの児童指導員
・ 児童養護施設等の児童指導員
・ 不登校児と保護者の相談に応じる適応指導教室相談員

社会全体に広がるニーズに応えられる心理援助者が現在求められています。心に向き合い、これからの社会の新たな豊かさを支える一翼を担うべく、その活躍が期待されています。

関連ページ