Instagram

教育体制

看護師一人ひとりの成長をサポートするため充実した研修制度と教育環境を整えています

教育の目的

一人ひとりの人間的成長と専門職業人としての能力開発を図り、質の高い看護を提供する

教育の目標

  1. 香川大学医学部附属病院の看護に求められる実践能力を習得する
  2. 判断能力・問題解決能力を高め、日々の業務において主体的に意思決定できる自律性を養う
  3. 職業人として成長し、自己のキャリアプランを見出すことができる

新人を支える体制

新人を支える体制

新人看護師一人ひとりの成長をサポートするため、職場全体でしっかりと支える環境を整え、充実した研修制度を用意しています。

1年目の育成の流れ

4月 部署でのオリエンテーション
プリセプター(看護師)に付きシャドウ研修
5月 日勤でPNSペア看護師と共に患者さんを担当
6月
7月
8月 夜勤デビュー(プリセプターがフォロー
夜勤では軽症患者さんを担当
9月
10月 夜勤で、常に指導者の支援を受けながら患者さんを担当
11月 夜勤で、自立して患者さんを担当
(常に指導者が声がけ)
12月 プライマリーナースとなるための準備
指導者とペアで標準的経過をたどることが予測される患者さんを入院から退院まで担当する
看護計画立案する
1月
2月
3月 自立に向けて患者さんを担当(常に支援をします)

研修プログラム

入職時オリエンテーション 香川大学医学部附属病院の看護職員としての意識と心構えができる(病院規則・看護体制・接遇マナー・個人情報管理・避難誘導・メンタルヘルス等)
看護技術研修 看護の基本的能力を身につけ、部署で指導のもと日常看護ができる(手洗い標準予防策・静脈注射・採血・血糖測定・酸素管理・輸液ポンプ・シリンジポンプ・心電図等)
シミュレーション研修 BLSを理解し新人看護師として対応できる(急変時対応・フィジカルアセスメント)
ストレスマネジメント研修 同期で思いを語り、リアリティショックを軽減する(グループ演習)
基礎研究 認知症、褥瘡、重要度、医療・看護必要度
医療安全研修 効果的なコミュニケーションスキルを理解する
プライマリーナース研修 プライマリーナーシングを理解し、実践できる
(プライマリーナースの役割・看護計画立案)

充実したプログラムのもとで 一人ひとりの1年間を支えています

ストレスサポート

仲間サポート

1年に4回、ストレスマネジメント研修として、新人看護師が集まる機会を設けています。現場への配属後はなかなか会えない同期たちと顔を合わせ、仕事の悩みや疑問をお互いに話すことで「わたしだけじゃないと気が楽になる」と好評の研修です。

専門家によるサポート(カウンセリング)

口に出しにくい悩みも外部の専門家なら話せる場合があります。そのため希望者には、随時、外部カウンセラーとの面談を設定。患者さんへの対応の中で出てくるさまざまな悩みについて、一緒にカンファレンスを行います。

新人看護師 相談窓口 「Tweet room」

新人看護師 相談窓口 「Tweet room」新人看護師教育専従の看護師長が守秘義務厳守で対応しています。利用に関しては上司の許可は必要ありません。

香川大学医学部附属病院看護実践能力開発システム

(Kagawa University Hospital Nursing Ability Development System)
頭文字をとってKNADS「ケーナッズ」と呼ぶ

香川大学医学部附属病院 看護実践能力開発システム(KNADS/ケーナッズ)は、香川大学医学部附属病院の基本理念ならびに看護部の理念、看護部が育成したいナーズ像をふまえ、当院看護職員に求められる能力の開発を支援し、かつ個人のキャリア形成/キャリア発達を支援するために体系化した独自のシステムです。

備えるべき看護実践能力の5領域

  • 当院の看護師が備えるべき看護実績能力は、Grade I~Vのすべてにおいて「看護ケア実績能力」「マネジメント能力」「教育・研究能力」「人間関係力」「倫理観」の5つの領域で構成されている。
  • 5領域の看護実践能力はGrade I~Vそれぞれの習熟度に対応して進化する設定となっている。
  • 各能力領域は関連する行動カテゴリーとその行動水準で構成されています。

備えるべき看護実践能力の5領域

  • Gradeの獲得はチャレンジをして認定を受ける制度を指し、看護実践能力の基本構造は5段階のGradeと5領域の能力に分けられる
  • 院内教育プログラム・・・実践能力の獲得・維持と連動する位置づけ
  • Gradeの認定3要件・・・(1)看護実践能力の評価 (2)社会人基礎力の評価 (3)実績ポイント数

社会人基礎力とは

このページの先頭へ