名誉教授 | 實成 文彦(前山陽学園大学学長) |
---|---|
名誉教授 | 平尾 智広 |
准教授 | Nlandu R. NGATU |
助 教 | 神田 かなえ |
臨床教授 | 大谷 昌裕 (香川県予防医学協会) |
臨床教授 | 藤川 愛 (高松市保健所) |
事務 | 久保 真里子 |
非常勤講師 | 星川 洋一 (香川県健康福祉部) |
住友 正幸 (徳島県立鳴門病院) | |
万波 俊文 (丸亀医療センター) | |
鈴江 毅 (静岡大学名誉教授) | |
依田 健志 (川崎医療福祉大学) | |
研究協力者 | 浅川 冨美雪(倉敷芸術科学大学) |
須那 滋 (香川県立保健医療大学) | |
高嶋 伸子 (香川県立保健医療大学) | |
一原 由美子(純真学園大学) | |
岡田 倫代 (高知大学) | |
辻 よしみ (香川県立保健医療大学) | |
吉岡 哲 (関西福祉大学) | |
横山 勝教 (香川県健康福祉部) | |
大学院生 | 村上 治 |
村上 あきつ | |
山鳥 佑輔 | |
鎌野 倫加 | |
Syed Mahfuz Al Hasan | |
大谷 信弘 | |
出口 貴行 |
1985年3月 | 北海道大学医学部卒業 |
1985年5月 | 天理よろづ相談所病院レジデント |
1987年8月 | 北海道大学医学部第一外科 |
1992年9月 | ハーバード公衆衛生学校 |
1996年4月 | 香川医科大学大学院医学研究科 |
1999年5月 | 国立医療・病院管理研究所医療政策研究部 |
2000年4月 | 香川医科大学衛生・公衆衛生学助手 |
2003年1月 | 香川大学医療管理学准教授 |
2008年4月 | 香川大学危機管理研究センター研究員(併任) |
2009年6月 | 香川大学医学部公衆衛生学教授 |
医師、医学博士、労働衛生コンサルタント、
社会医学系専門医・指導医、日本産業衛生学会指導医、日本医師会認定産業医、日本医師会認定健康スポーツ医、日本体育協会公認スポーツドクター、日本外科学会認定登録医、日本公衆衛生学会認定専門家
ISPOR, 日本公衆衛生学会, 日本衛生学会, 日本産業衛生学会, 日本国際保健医療学会, 日本外科学会, 医療マネジメント学会, 日本医療・病院管理学会, 日本災害医学会, 医療の質・安全学会、日本癌学会
医療の質、医療安全、健康危機管理、保健医療政策、保健医療GIS、疾病負担、医療経済学、医療技術評価、国際保健医療協力、JMTDR、スポーツ医学、労働安全・衛生
研究業績はこちら
1998年6月 | キンシャサ大学医学部修了 |
1998年6月 | ソングア医療センター |
1999年3月 | UNHRC/BET難民医療プロジェクト医療コーディネーター |
2000年10月 | ソングア大学ソングア医療センター講師・病院長 |
2001年7月 | UNHCR/OXFAM難民医療プロジェクト医療コーディネーター |
2006年6月 | 土佐女子カレッジ |
2008年7月 | 高知大学医学部リサーチアシスタント |
2012年4月 | 高知大学医学部研究員 |
2014年4月 | 高知県立大学大学院特任講師 |
2016年4月 | 高知県立大学大学院特任准教授 |
2018年4月 | 国際医療福祉大学大学院准教授 |
2020年4月 | 香川大学医学部公衆衛生学准教授 |
生物医学学士、医師、医学博士、じん肺X線診断
ICOH、日本公衆衛生学会、日本産業衛生学会、日本国際保健協会、日本外科学会、日本疫学会、 AFMED-UNIKIN
環境/職業性呼吸器および皮膚病、 生活習慣病(NCD)の予防・管理、開発途上国における公衆衛生問題、緊急・災害リスク管理(EDRM)および人道的対応、慢性疾患のための補完代替医療
研究業績はこちら
2009年3月 |
四国医療専門学校 鍼灸学科卒業 はり師・きゅう師 |
2010年8月 | 株式会社Sin Cire |
2011年3月 | 大阪産業大学大学院修了 修士(人間環境学) |
2013年4月 | 四国学院大学 非常勤講師 |
2016年3月 | 香川大学大学院修了 博士(医学) |
2016年3月 |
香川大学医学部 公衆衛生学 助教 |
鍼灸師、医学博士、日本公衆衛生学会認定専門家
日本公衆衛生学会、日本衛生学会、四国公衆衛生学会、日本予防医学会、日本体力医学会、日本臨床スポーツ医学会、全日本鍼灸学会、日本統合医療学会、日本緩和医療学会、日本東洋医学会
スポーツ医学、体力医学、東洋医学、緩和ケア鍼灸、小児生活習慣病予防、自殺対策
研究業績はこちら