香川大学医学部小児科

ACHIEVEMENT

当医局では研究にも力をいれており、科学研究費の取得件数が多いのも特色のひとつです。
平成26年度には胎児・新生児医学部門において、他研究機関をおさえて当大学が、新規採択累計数1位を取得しました。より良い小児医療を行うため、臨床・基礎研究にも取り組んでおります。

科研費助成事業(学術研究助成基金助成金)など

2023年度採択

研究代表者:中村信嗣 基盤研究(C)(2023年度~2025年度)新規
研究課題名:胎児医学及び小児成育学関連

研究代表者:有岡 誠 若手研究(2023年度~2025年度)新規 辞退
研究課題名:直接ビリルビン測定におけるビリルビン光異性体の影響

2022年度採択

研究代表者:日下 隆 基盤研究(C)(一般)(2022年度~2024年度)継続
研究課題名:新規の近赤外光時間分解測定を用いた新生児の脳浮腫評価

研究代表者:岩瀬孝志 基盤研究(C)(一般)(2022年度~2024年度)継続
研究課題名:生活習慣病発症リスクと発達特性~First 1,000daysの栄養と関連~

研究代表者:若林誉幸 若手研究(2022年度~2024年度)継続
研究課題名:水素ガス吸入療法による新生児仮死に伴う腎障害への腎保護治療の開発

研究代表者:中尾泰浩 若手研究(2022年度~2024年度)継続
研究課題名:脳循環モニタリングによる、低体温療法治療不応例選別法の確立

研究代表者:森本 絢 若手研究(2022年度~2024年度)継続
研究課題名:出生後15分以内に行う低酸素性虚血性脳症の客観的診断法の確立

研究分担者:日下 隆、小西行彦(代表:金西賢治:基盤研究(C)(一般)2022年度~2024年度)継続
研究課題名:胎児期からの表情および体動による心拍変動の評価を用いた発達障害発症機序の解明

研究分担者:日下 隆(代表:三木崇範:基盤研究(C)(一般)2022年度~2025年度)継続
研究課題名:妊娠母体炎症が惹起する児の脳-身体の双方向性制御機能の破綻

研究分担者:日下 隆、西田智子、加藤育子(代表:谷本公重:基盤研究(C)(一般)2022年度~2024年度)継続
研究課題名:愛着・母子相互作用における子どもと母親の脳酸素代謝、神経活動の律動的同期性の解明

研究代表者:日下 隆 基盤研究(C)(一般)(2022年度~2024年度)継続
研究課題名:新規の近赤外光時間分解測定を用いた新生児の脳浮腫評価

研究代表者:岩瀬孝志 基盤研究(C)(一般)(2022年度~2024年度)継続
研究課題名:生活習慣病発症リスクと発達特性~First 1,000daysの栄養と関連~

研究代表者:若林誉幸 若手研究(2022年度~2024年度)継続
研究課題名:水素ガス吸入療法による新生児仮死に伴う腎障害への腎保護治療の開発

研究代表者:中尾泰浩 若手研究(2022年度~2024年度)継続
研究課題名:脳循環モニタリングによる、低体温療法治療不応例選別法の確立

研究代表者:森本 絢 若手研究(2022年度~2024年度)継続
研究課題名:出生後15分以内に行う低酸素性虚血性脳症の客観的診断法の確立

研究分担者:日下 隆、小西行彦(代表:金西賢治:基盤研究(C)(一般)2022年度~2024年度)継続
研究課題名:胎児期からの表情および体動による心拍変動の評価を用いた発達障害発症機序の解明

研究分担者:日下 隆(代表:三木崇範:基盤研究(C)(一般)2022年度~2025年度)継続
研究課題名:妊娠母体炎症が惹起する児の脳-身体の双方向性制御機能の破綻

研究分担者:日下 隆、西田智子、加藤育子(代表:谷本公重:基盤研究(C)(一般)2022年度~2024年度)継続
研究課題名:愛着・母子相互作用における子どもと母親の脳酸素代謝、神経活動の律動的同期性の解明

2021年度採択

研究代表者:野口彩香 基盤研究(C)(2021年度~2024年度)継続
研究課題名:生体リズムに着目した発達障害の解析-胎児期から幼児期までの縦断研究

研究代表者:加藤育子 基盤研究(C)(2021年度~2023年度)継続
研究課題名:低出生体重児における味覚特性

研究代表者:小西行彦 基盤研究(C)(2021年度~2023年度)継続
研究課題名:低出生体重児のサーカディアンリズムの形成と発達的予後についての研究

研究代表者:香西祥子 基盤研究(C)(2021年度~2023年度)継続
研究課題名:早産児慢性肺疾患に対するデキサメサゾン吸入療法における血中移行調査

2020年度採択

研究分担者:日下 隆  (代表:岩田欧介:基盤研究(A)2020年度~2024年度)継続
研究課題:母親の録音言語は早産児の言語発達を改善するか?