教室紹介
教室紹介[ごあいさつ]
医局沿革・行事
周辺環境情報
スタッフ紹介
新スタッフ紹介
診療グループの紹介
患者のみなさまへ
患者のみなさまへ[TOP]
外来診療のご案内
外来診察表
入院・面会のご案内
小児科病棟のご案内
入院中の行事
教育と研修
教育と研修[TOP]
ようこそ香川大学小児科へ
小児科研修初期プログラム
小児科研修後期(専門医)プログラム
小児科コースの部屋
関連施設
説明会のご案内
留学のご案内
国際交流活動
NICUのご案内
NICUのご案内[TOP]
香川県の新生児医療と実績
研究と業績
研究と業績[TOP]
研究グループの紹介
業績
アクセス
お問い合わせ
HOMEへ
閉じる
HOME
教室紹介
ごあいさつ
医局沿革・行事
周辺環境情報
スタッフ紹介
新スタッフ紹介
診療グループの紹介
患者のみなさまへ
外来診療のご案内
外来診察表
入院・面会のご案内
小児科病棟のご案内
入院中の行事
教育と研修
ようこそ香川大学小児科へ
小児科研修初期プログラム
小児科研修後期(専門医)プログラム
小児科コースの部屋
関連施設
説明会のご案内
留学のご案内
国際交流活動
NICUのご案内
香川県の新生児医療と実績
研究と業績
研究グループの紹介
業績
アクセス
お問い合わせ
同門会
新着情報一覧
伊藤進名誉教授のreview論文がFrontier in Pediatrics にアクセプトされました。
(2023年03月06日更新)
日下教授らが共著者となっている岡崎薫先生(東京都立小児総合医療センター)のreview論文が Frontier in Pediatricsにアクセプトされました。
(2023年03月06日更新)
有岡誠先生の原著論文がAnnals of Clinical Biochemistryにアクセプトされました。
(2023年03月06日更新)
中村信嗣先生の原著論文がScientific Reportにアクセプトされました。
(2023年03月06日更新)
岡本夏海先生(現四国こどもとおとなの医療センター)の症例報告がPediatric Internationalに掲載されました。
(2023年03月06日更新)
令和4年度 第3回香川県新生児医療症例検討会 開催のお知らせ
(2023年02月01日更新)
日下智陽先生の論文がPediatrics internationalにAcceptされました。
(2022年12月28日更新)
専門医等、認定のお知らせ。
(2022年12月27日更新)
中尾泰浩先生が2022年11月17日、大学院の学位審査に合格しました。
(2022年11月25日更新)
中尾泰浩先生の論文がScientific reportにacceptされました。
(2022年8月15日更新)
森田啓督先生、井上公太先生、平場敬之先生、宮本貴和子先生が香川大学医学部小児科学講座に入局されました。
(2022年4月19日更新)
川西隆史先生が、香川大学医学附属病院小児科プログラムでの研修を開始されました。
(2022年4月19日更新)
マリンクロットファーマWEBセミナーのお知らせ(4月25日開催)
『新生児HIEにおける低体温療法と一酸化窒素吸入療法』
(2022年4月18日更新)
令和3年度第2回香川県新生児医療症例検討会(香川県委託事業)開催のご案内
(2022年2月14日更新)
2021年12月に8名の先生が小児科専門医に合格しました。
(2022年1月24日更新)
日下 隆教授が令和3年度健やか親子21全国大会において母子保健推進会議会長表彰を受賞しました。
(令和3年11月4日)
(2021年12月23日更新)
若林誉幸先生が令和3年11月24日に大学院の学位審査に合格しました。
(2021年11月30日更新)
森本絢先生が令和3年11月16日に大学院の学位審査に合格しました。
(2021年11月24日更新)
下記ページを更新しました。
■スタッフ紹介のページ→
■留学のご案内ページ→
■小児科コースのページ→
■小児科研修初期プログラムのページ→
(2021年10月20日更新)
加藤先生の論文(原著)が、Breastfeed Medにオンラインでpublishされました。
「The trajectory of expressed colostrum volume in the first 48 hours postpartum: An observational study.」
(2021年9月21日更新)
森本絢先生の論文(原著)が、Sci Repにアクセプトされました。
「Cerebral hemodynamics during neonatal transition according to mode of delivery.」
(2021年9月16日更新)
野口裕太先生(香川県立中央病院)の症例報告が、Pediatric International にアクセプトされました。
「An infant with necrotizing pneumonia caused by methicillin-resistant Staphylococcus aureus strain USA300」
(2021年9月16日更新)
福家先生の症例報告が、Pediatric Internationalにアクセプトされました。
「Peritoneovenous shunt as a palliative option in generalized lymphatic anomaly.」
(2021年9月16日更新)
福家先生他が共著者となっている症例報告が、Human Pathologyにアクセプトされました。
「Perianal alveolar rhabdomyosarcoma with pulmonary lymphangitic sarcomatosis: Report of an autopsy case.」
(2021年9月16日更新)
中村信嗣先生が共著者になっている、オーストラリア・Monash大学との共同研究に関する論文が、Journal of Cerebral Blood Flow of Metabolismにアクセプトされました。
「Cerebral haemodynamic response to somatosensory stimulation in preterm lambs and 7-10-day old lambs born at term: direct synchrotron microangiography assessment.」
(2021年9月16日更新)
若林先生の論文がPediatrics InternationalにAcceptされました。
「Hypothermia cannot ameliorate renal fibrosis after asphyxia in newborn piglet.」
(2021年8月26日更新)
NICUページのスタッフを更新しました。
(2021年8月10日更新)
光家努先生の論文がSci RepにAcceptされました。
「Cerebral blood volume increment after resuscitation measured by near-infrared time-resolved spectroscopy can estimate degree of hypoxic–ischemic insult in newborn piglets.」
(2021年7月21日更新)
寺田一也先生が令和3 年6 月23日に大学院の学位審査に合格しました。
(2021年7月21日更新)
新しく入局した新スタッフのページができました。
(2021年6月17日更新)
スタッフ紹介ページを更新しました。
(2021年6月17日更新)
診療グループ紹介のページを更新しました。
(2021年6月17日更新)
川本昌平先生が令和3 年5 月28日に大学院の学位審査に合格しました。
(2021年6月10日更新)
新居広一郎先生が令和3 年5 月28日に大学院の学位審査に合格しました。
(2021年6月10日更新)
新居広一郎先生の論文がSci RepにAcceptされました。
「Characteristics of bilirubin photochemical changes under green light-emitting diodes in humans compared with animal species.」
(2021年5月15日更新)
杉野政城先生がJapan Pediatric Society (JPS)/SPR Fellow's Exchange Award を 受賞されました。
(2021年5月15日更新)
川本昌平先生の論文がAnn Clin BiochemにAcceptされました。
「Effects of bilirubin configurational photoisomers on the measurement of direct bilirubin by the vanadate oxidation method.」
(2021年3月29日更新)
日下隆教授が共著となっている論文がHuman DevelopmentにAcceptされました。
「Auditory brainstem response in preterm infants with bilirubin encephalopathy.」
(2021年3月29日更新)
中村信嗣先生が共著となっている論文がExp NeurolにAcceptされました(オーストラリアMonash大学との共同研究)
「The cerebral haemodynamic response to somatosensory stimulation in preterm newborn lambs is reduced with dopamine or dobutamine infusion.」
(2021年3月29日更新)
山本真由美先生の論文がBrain and DevelopmentにAcceptされました。
「Do Low Birth Weight Infants Not See Eyes? Face Recognition in Infancy.」
(2021年1月18日更新)
国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター 新生児内科 杉野政城先生が米国小児科学会関連学会2021 若手研究者推薦発表(PAS)に推薦されました。
(2020年12月23日更新)
当医局が参加したミャンマーの「核黄疸撲滅プロジェクト」の情報がコニカミノルタのサイトにも紹介されました。
(2020年8月12日更新)
国際交流ページのページを作成しました。
(2020年8月3日更新)
学生の皆様へ 香川大学オープン診療科・7/17に行われた説明会資料を掲載しました(PDF)
(2020年7月20日更新)
スタッフ紹介ページをリニューアルしました
(2020年6月4日更新)
女性医師へのサポートを更新しました
(2020年5月15日更新)
第105回日本小児科学会香川地方会 開催中止のお知らせ
(2020年4月30日更新)
香川大学医学部小児科関連で科学研究費助成事業において申請が2件許可されました。
(2020年4月22日更新)
留学体験記・インタビュー記事を更新しました。
(2020年3月27日更新)
インモンさんの国際交流記を掲載しました。
(2020年3月16日更新)
四国こどもとおとなの医療センター新生児内科に所属している新居先生にお話を伺いました。
(2020年3月16日更新)
Yinmon Htun先生が令和2年3月5日に大学院の学位審査に合格しました。
(2020年3月6日更新)
中田裕生先生が令和2年2月19日に大学院の学位審査に合格しました。
(2020年2月20日更新)
2月1日(土)に香川県新生児医療症例検討会(香川県委託事業)〜香川県新生児研究会冬季特別セミナー〜が開催されました。
(2020年2月20日更新)
Yangon Children Hospital(Yangon, Myanmar)にて開催された製経皮黄疸計寄附記念式典の内容がMirrorDaily新聞(ミャンマー全国紙)に掲載されました。
(2020年2月20日更新)
川口菜奈先生の論文がThe Journal of Pediatricsにacceptされました。
「Aplasia Cutis Congenita in an Infant with Very Low Birth Weight.」
(2020年2月5日更新)
2月1日(土)13時~17時半、香川県新生児医療症例検討会~香川県新生児研究会冬季特別セミナー~、香川大学基礎研究棟3階スキルスラボにて開催いたします。
(2020年1月29日更新)
Yinmon Htun先生が第2回四国地区4大学大学院合同研究発表会で優秀研究賞を受賞しました。
(2020年1月28日更新)
西岡克文先生が第104回日本小児科学会香川地方会で優秀賞を受賞しました。
(2020年1月28日更新)
四国こどもとおとなの医療センター・杉野政城先生が、発表演題「血中濃度測定からみた早産児無呼吸発作治療薬の安全性評価」にて、第46回日本小児臨床薬理学会学術集会優秀演題賞を受賞されました。
(2019年9月10日更新)
令和元年度讃樹會研究助成金を中村信嗣先生が受賞されました。
研究題目
「新生児低酸素性虚血性脳症に対する低体温療法・水素ガス吸入による心機能保護治療戦略の確立」
(2019年9月9日更新)
2019年8月24~25日で2019四国小児科サマースクール in 粗谷 が開催されました。
学生レジデント併せて12名の参加がありました。
(2019年9月2日更新)
岩城拓磨先生の論文がPhysioligical Reportsにacceptされました。
「PPARa contributes to protection against metabolic and inflammatory derangements associated with acute kidney injury in experimental sepsis.」
(2019年7月11日更新)
2019年5月23日から25日までIPOKRaTES Japanが開催されました。
(2019年6月5日更新)
神内先生が2019年度日本小児神経学会最優秀論文長島賞を受賞されました。
(2019年6月4日更新)
森本絢先生の論文が、Applied sciencesにacceptされました。
「Measurement of the Absolute Value of Cerebral Blood Volume and Optical Properties in Term Neonates Immediately after Birth Using Near-Infrared Time-Resolved Spectroscopy: A Preliminary Observation Study」
(2019年6月4日更新)
スタッフ紹介のページを更新しました。
(2019年5月9日)
2019年5月23日-25日、『IPOKRaTES Japan 2019 conference』
〜小児・新生児領域における若手医師、研究者のための国際教育セミナー〜が開催されます。
(2019年1月23日)
今年度4月より、新たに2人の先生方が入局されました。
明石 未来先生、横田 崇之先生
(2018年7月12日)
6月2,3日に広島方面に医局旅行に行ってきました。
(2018年6月14日更新)
第100回日本小児科学会香川地方会が12月16日に行われました。
(2017年12月19日更新)
「日本小児科学会小児科専門医試験に合格」
当医局の2名の先生方が日本小児科学会小児科専門医試験を受験し合格しました。
新居広一郎先生、荻田博也先生です。
(2017年12月11日更新)
「ブルネイから冬季国際医学交流セミナー2017の学生さんがこられました」
ブルネイ・ダルサラーム大学医学部2.3年生の方4名が小児科(新生児治療室)に実習に来られました。新生児の蘇生について橋本医師と実習を行いました。
(2017年12月11日更新)
第13回アジア小児科学会(Asian Society for Pediatric Research 2017.10.6-8 香港にて)にYinmon Htun先生、小西行彦先生、近藤健夫先生、杉野政城先生、川本昌平先生、井上杏海先生が参加しました。
(2017年10月13日更新)
平成29年度讃樹会研究奨励賞を杉野政城先生が受賞されました。
【研究題目】
新生児仮死後虚血再灌流における活性酸素種が引き起こす肺障害への水素吸入療法の確立
(2017年9月27日更新)
大学院生のYinmon Htun先生が、先日大阪で行われました、44th Annual meeting of Fetal and Neonatal Physiological Societyで、最優秀口演発表賞を受章されました!!
(2017年9月19日)
第1回香川大学医学部小児科学講座 同門会総会の写真を掲載しました。(※会員専用)
(2017年9月15日)
第59回日本小児神経学会学術集会で若手優秀ポスター賞を受賞しました。
(2017年6月26日)
2017年6月18日(日)第11回小児在宅医療実技講習会が開催されました。
(2017年6月23日)
日下教授の講演の様子が香川県医師会誌(第70巻1号)に掲載されました。(PDF)
(2017年5月23日)
スタッフ紹介のページ及びスタッフの写真を更新しました。
(2017年4月28日)
第11回小児在宅医療実技講習会が香川県で開催されます。
申し込み情報はこちらから⇒
http://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=155
(2017年4月4日)
4月から新たに3人の先生方が入局されました。井上杏海先生、只友蓉子先生、谷麻里先生。
(2017年4月1日)
岡田仁先生が「小児血液・がん専門医」「小児血液・がん指導医」に認定されました。
(2017年4月1日)
2017度香川大学小児科専門研修プログラム専攻者数が3名に決まりました。
(2017年3月6日)
日下隆先生が3月5日に香川県小豆島郡土庄町で講演されました。
(2017年3月6日)
インモン トゥン先生(大学院生)が「本庄国際奨学財団外国人留学生奨学金」を獲得されました。
(2017年2月19日)
川本昌平先生、福家典子先生、橋本絢先生、冨田理絵先生が「日本小児科学会 小児科専門医」を取得されました。
(2016年12月24日)
香川大学小児科専門医プログラムの公開・募集を開始しました。
(2016年8月1日)
四国新聞に当院の紹介及び香川県の周産期死亡率2年連続全国最少の記事が載りました。
(2016年5月2日)
4月から新たに3人の先生方が入局されました。
植月 元一先生、郡司 朗子先生、丸尾 菜奈先生
(2016年4月1日)
岩城拓磨先生が「日本腎臓学会専門医」を取得しました。
(2016年4月1日)
杉野政城先生が大学院を修了し医学博士号を取得されました。
(2016年3月24日)
第68回中国四国小児科学会のホームページを公開しました。
(2016年2月15日)
日本小児科学会第9回小児科専門医試験に合格しました。
(2016年1月5日)
日本小児科学会香川地方会を開催しました。
(2016年1月5日)
近藤園子医師が「日本小児栄養消化器肝臓学会 認定医」を取得しました。
(2015年11月17日)
ミャンマーから研究生が来られました!
(2015年09月25日)
ホームページをリニューアルしました。
(2015年09月25日)
中村信嗣 先生が平成26年度イーライリリーフェローシップを受賞されました。
(2015年03月17日)
日下隆 教授が四国新聞に取材されました。
(2015年03月6日)
DOCTOR‘S MAGAZINE 2015年2月号 医局紹介に掲載されました
(2015年02月4日)
伊藤進 名誉教授が平成26年母子保健功労者として表彰されました。
(2014年11月26日)
加藤育子 医師が第29回日本母乳保育学会学術集会において奨励賞を受賞しました
(2014年10月12日)
神経芽腫の経験者・ご家族の皆様へ
(2014年8月25日)
平成26年4月1日より、伊藤 進 前教授に代わりまして日下 隆 教授が着任いたしました。
(2014年4月1日)
伊藤進教授退官のお知らせ
(2014年3月31日)
NEWS
新着情報一覧
論文・研究報告一覧
Home
> NEWS一覧