病気があっても自分らしく生きる時代
私たちはそんな社会に貢献します
慢性疾患を持つひとの健康生活を支える効果的で質の高いケア、高度な医療に対応できるケアの開発、その基盤となる知識の開発を行い、成果を国内外に発信し、社会に還元できる研究者や科学的根拠を基に臨床の指導的役割を担う看護師の育成を目指します。
特に、博士前期課程の「慢性期成人看護学特論」、「慢性期成人看護学演習」、「特別研究」や、博士後期課程の「健康発達支援看護特講」、「健康創造看護学演習」、「健康創造看護学特別研究」では、ゼミナールや学際的な研究チームとのディスカッション、研究発表等を通して、研究を行う上で必要な能力が獲得できるよう支援します。
生活習慣病や慢性的な経過をたどる健康障害のセルフケア支援を促進する看護ケアやケアシステムの開発を行うとともに,医療者のスキルアップとDXの活用で,人と人,人と社会,地方と都市をつなぎ,慢性疾患のWell-being向上を目指す研究をしています.
職名 | 氏名 | 専門分野 |
---|---|---|
教授 | 西村 亜希子 | 生活習慣病看護学、女性健康科学 |